【レポート】薩摩芋の食べ比べ | 野菜ソムリエCanacoオフィシャルブログ Powered by Ameba

【レポート】薩摩芋の食べ比べ



おはようございます♪
ズット…
大切にしまっていた!
2月の野菜サロンのレポートをしたいと思います。
スミマセン。
遅くなりまして…汗

2月は野菜ソムリエのえみちゃんが!
鹿児島から持ってきてくれた「薩摩芋」の食べ比べをしました。

鹿児島からの7種類
そして…紅あずま・紅はやと
これらを含め9種類の食べ比べをしました。

写真にお芋の名前が書いてあるから…分かるかな?
それぞれに特徴があるんですっ!



★種子島紫
幻の薩摩芋と呼ばれ…
最近は夜中のテレビショッピングで話題になっている!
紫芋!
真っ黒に近いほどの濃い紫色で甘さも抜群!

★紅まさり
外側は紫色だが…中は栗色の新食感サツマイモ!
焼いもに向く品種です。

★安納いも
これは最近、デパートなどでもよく見かけるサツマイモです。
とっても甘く!
本当にもっちりとろける甘さです。
蜜もすごいですっ!
ぜひ甘いお芋が食べたい方はコレがおすすめ!



★人参芋
本当に人参のような色をしています。
βカロテンがたっぷりってことですね!
見た目もチョット人参ぽいっ!
一度は食べてみて欲しいです。
鹿児島では昔から食べられていたようです。

★栗黄金
こちらは先日もご紹介した!
本当に市場に出回らない幻です!
こちらを買う事ができたのが本当にレアらしいです!
とっても上品な甘さをぜひぜひ食べさせてあげたぁい!

★七福いも
甘さがどんどん増していくお芋です。
明治時代に導入されたお芋です。
こちらも特徴的な形をしていて!
中は黄金色♪
名前からしてチョット幸せになれそうですよね!

★指宿むらさき
こちらは…皮は白いのに…
きると中はとっても紫!
甘みもたっぷりつまった紫芋です。
アントシアニンが豊富なので!
目の疲れなどをとってくれますよ♪

さてさて…
まだまだご紹介したいものがいっぱいなのですが!
今からCanacoは打合せに行かなければです…

なので!
続きはまた来週アップしまぁす♪
土日は携帯からで許してクダサイね!

ではいってきまぁす♪