昨日は梅雨に入ると起こりがちな身体の変化

「むくみ」対策について書いていましたが、

 

これから始まる梅雨は

  • 気温や気圧の変化が激しい
  • 高湿度
  • 日照時間が減る
  • カビが繁殖しやすい

という条件が重なるので、

  • 片頭痛
  • むくみ
  • アレルギー症状(カビ系)
  • 自律神経の乱れ(倦怠感・めまい)

上記の症状に悩む機会が増えますよね。

 

体調以外の面でも

雨などで外出を控える必要があったり

 

「やりたいことができない!」と

フラストレーションを感じやすい

状況になっていくのかな、と感じてます。

 

そこで梅雨時期は

この前、広海さんに行っていただいた

心身論理レベルのような

 

今(雨の時期)を乗り越えて

理想を叶えた自分をイメージする

NLPのワークを掘り下げていく予定です。

 

短時間でできる上に

まるで旅行の計画をするように

気軽に楽しくできるワークなので

後日、こちらでも取り上げていきますねにっこり

 

 
 

 

ココナラ