皆さま、明けましておめでとうございます!
安海(やすみ)です。
気づいたらもう三が日も終わりですね
年末年始はむすひさんからお勧め頂いた本、
を読みながら過ごしていましたが、
本の内容もさることながら、
(笑いながら読める東洋哲学解説書です)
この本で取り扱われていた
「仏教」というキーワードから
自分が人生で初めて触れた心理ワークが
仏教にまつわる物だったことを思い出しました。
そのワークは『軟蘇(なんそ)の法』
江戸時代の僧侶である白隠禅師が
著書の「夜船閑話」に記した瞑想法です。
このワークを知ったのは
当時受講した臨床心理学の授業内でしたが、
「自力で自分の状態を整えられるワークが
あるんだ!」と驚いた事を覚えています。
『軟蘇(なんそ)の法』は
イメージングで自律神経を整えるワークですが
イメージングが苦手な私(やすみ)にも簡単な
「バターが溶けるイメージ」を使いますし
調べて実践してみたらイメージングの良い練習に
なりそうな気がします
ご縁がきっかけで、今の自分に必要なものが
引き寄せられてくるのは不思議ですね
このブログをご覧になっている皆さまにとっても
今年が新たな良きご縁に恵まれる1年になりますように!
▼ココナラのページはこちら