こんばんは、やすみですにっこり
久しぶりに金星の記事を書いていきますスター
 

 

「金星」と「土星」の違い

6回目に紹介する星は、金星とは真逆の
イメージがある土星です。
 
土星は冬の星座である山羊座の支配星で、
古く(古代ローマ時代辺り)から
物事を引き締めるイメージがあるとされます。
「冷・乾」の属性を持つ惑星だそうです)
 
一方、金星は「熱・湿」の属性を持っていると
されているので属性が完全に真逆なんですよ汗うさぎ
 
そのため「金星×土星」の組み合わせは
自分が喜んでいる事(熱・湿)に
水を差す(冷)イメージでしょうか。
(水だと「冷・湿」ですが)
 
この2つの惑星が穏やかな出方をした場合、
歴史のある古いもの(土星)の美を感じたり、
決まった「型」があるからこその美しさとして
現れることがあるようにも思えます。
 

金星×土星っぽいと思うこと

また雑談(脱線)タイムになりますが、

 

私は趣味の1つにお香があり、
(香道みたいな本格的なものではないです)
ネットの紹介記事を見て買った薫玉堂さんの
お香が好きなんですが、
 
実は「このお香は素晴らしい…!」って
思った一番のポイントが
灰が綺麗に残るので後片付けがしやすい
という部分なんです。
 
香りはもちろんいい香りですし
(特に「醍醐の桜」がおすすめ!)
箱のデザインも素敵なんですが、
 
個人的に一番感動したのが、
燃え尽きた後もしっかり原型を留め
後で片付ける人の手を煩わせない
実用的な美や気遣いを感じる部分なんですよほんわか
 
もしお香を作る職人の皆さまが
そこまで考えて製品を作られている
としたら、ユーザーとして本当に有り難いです。
 
「金星×土星」のアスペクトを持つ私も
こんな気遣いをできる人間でありたいなと思います花