こんばんは、やすみです

今回は雑談に近い話を書いていきます。
今、新しく月のシリーズを書き始めましたが、
お話のテーマに沿って
AIイラストで記事の表紙絵を作成しようと
色々調べ物をしていたら興味深いものを
見つけました
惑星を象徴する動物
西洋占星術では神話に沿って命名された惑星に
さまざまなキーワードを当てはめていきますが
そのキーワードの中には
惑星を象徴する「動物」もあります。
今読み直している本、
「新版Stargazerで体験するパソコン占星学」
によると、
メジャーな惑星では
太陽→獅子、孔雀、雄鶏、血統書付きの馬や犬
月→魚類、亀、家で飼われる動物、夜行性の鳥
水星→オウムやインコ、伝書鳩、猿、小型犬
金星→猫、兎、カナリアなどの小鳥、白鳥
火星→刺す虫、鷲、鷹、隼、牙のある動物
などが当てはめられていました。
(諸説あります)
そして偶然の一致ですが、
お盆に書いていた「影」シリーズで
出てきたエリマキトカゲ(爬虫類)。
このシリーズで取り扱った「潜在意識」と同じく
冥王星を象徴するキーワードのようです。
色々挑戦するのが楽しくて
エリマキトカゲのイラストをやたら作って
しまいましたが、冥王星の話を書くときに
また出してあげられますね!
どちらかというと可愛い動物ではないですが
何回も見ていたので何だか愛着が
湧いてきてます
今回は金星の話・・・だったかは微妙ですが
こういう「楽しみ」も金星が司る
要素と言うことで、よろしくお願いします