こんばんは、やすみですニコニコ

 

先週末に立春を迎え、私の住んでいる地域では

写真のように梅の花が綺麗に咲く季節になりましたぽってりフラワー

 

2月10日には水瓶座新月となるので、

旧暦の正月を迎えることになりますね。

 

東洋系占術では立春を新年と考えるようなので

私も自分の運勢を東洋系占術や西洋占星術で

確認していましたが、

 

特に今勉強している西洋占星術で用いる

プログレスチャート(進行図)や

ソーラーアーク(太陽弧)チャートを見ると、

私にとって今年を含む数年間は

大きな変化やチャンスの年になりそうで、

今から色々楽しみにしています花

 

西洋占星術で見る変化

 

私はこれまで、人の性格をみる

ネイタルチャート(出生図)ばかりを見ていて、

運勢の大きな流れを見るプログレスチャートや

ソーラーアークなどの占い方には

正直あまり興味がなかったのですが、

 

ここ数年感じていた自分の変化と

ソーラーアーク天体の意味がリンクしたり、

 

現在自分のプログレスチャートで目立つ天体に

自分のネイタルチャートで大きな役割を

果たしている惑星が多く含まれていたので

ようやく興味が湧いてきました。

不思議と「ここで頑張れば人生変わるかも?」

という感覚(勘?)がしていますキラキラ

 

大きな変化ですと立ちはだかる壁も

それなりに高いですが、結果がどうであれ、

今頑張っていることを将来の自分の糧に

できるように頑張っていきたいですね。

もちろん健康第一で!

(東洋系占術では健康に注意な年だった)

 

今年の個人的なテーマ

 

今、私の運勢でプログレス・ソーラーアーク共に

目立っている惑星が「太陽」「水星」「金星」

なのですが、これは西洋占星術の惑星年齢域

今の年代で取り組むべき課題だったり、

自分にとって不完全燃焼なテーマにあたります。

 

そのため今年は「太陽」「水星」「金星」が

表わす課題に改めて取り組み、

結果を受け取る一年になりそうです。

リベンジチャンスの年です物申す

 

【参考】惑星年齢域のテーマ(一部)

水星→8歳→15歳:学び・コミュニケーション

金星→16歳~25歳:美・喜び・恋愛

太陽→26歳~35歳:人生の目標・意思

 

 

今、生き方を見直すチャンスに気づけたことに

感謝しつつ、一日一日を丁寧に過ごして

いきたいと思いますにっこり