こんばんは、やすみです!
今回は、やぎ座新月で目標にしていた
出生図(ネイタルホロスコープ)の
活用法について少しご紹介します
まずは第1印象に影響しやすいと言われる
「アセンダント(ASC)」について。
アセンダントは惑星ではありませんが、
とても影響力のあるポイントなので
ぜひ活用していただけたらと思います。
「アセンダント(ASC)」って何?
アセンダント(Ascendant)は、西洋占星術で
占う対象の生年月日と出生時刻から割り出した
ホロスコープの「東の地平線」を指します。
西洋占星術のような、
生まれた日時で個人を占う「命術」では、
生まれた瞬間の環境、つまり星の位置が
その人の性質に影響・関係しているのではないか?
・・・という前提から物事を見ているので、
「東の地平線」=ホロスコープの始まりの位置
→周囲に与える『最初の印象』に対応する?
こんな形で推測したり判断していきます。
アセンダント星座の割り出し方
アセンダント星座は、
(1)出生時間まで入った生年月日データ
(2)ホロスコープを作成するためのソフトやサイト
この2つがあれば割り出すことができます。
上の図は、英語サイトですがASTRO SEEKという
サイトで作成したこのブログのホロスコープです。
アセンダント(ASC)の記号がしし座に
あるので、仮にこのブログが人だったら、
第1印象は「しし座」的ということが分かります。
上記サイトでなくても、日本語でホロスコープを
作ったりアセンダント星座について教えてくれる
サイトも沢山あるので、
西洋占星術の考えでみてみると
「自分は人にどんな印象を与えるのかな?」と
気になった方は、ぜひ調べてみてくださいね
長さの関係でまとめきれなかった
「アセンダント(ASC)」星座と
4区分(エレメント)のお話はまたの機会に