こんばんは!やすみです

今日は七草がゆ、人日の節句の日ですねニコニコ

 

年が明けてから3日間色々な事が各地で起きて

今日まで少し気分や身体が重い状態でしたが、

人日の節句は、朝食ご飯派の私にとっては

五節句で一番好きな日で久しぶりにウキウキしてました。

 

毎年この時期に七草がゆを食べると

本格的に新年を迎えたな、と感じますよだれ

 

 人日の節句とは?

 

人日の節句は「七草の節句」ともいい

中国から平安時代頃に伝わった

旧暦の1月7日に(本来は2月16日頃)、

春の七草をお粥に入れて食べる行事です。

 

元々中国では七種類の野菜を使ったスープを

飲む日だったそうですが、日本に伝わってから

春の七草を入れたお粥を食べる行事になったのだとか。

 

 人を裁かない日

 

また「人日の節句」は、

昔の中国では「人を裁かない日」とされ

人に対する刑罰を行わない日だったそうですが、

 

ちょうど昨日、NLPの講座を受けていた時に

自分の潜在意識の声を聞くワークを行っていて

  • もっと睡眠をとって
  • もっと好きなことをやって
  • もっと自分の身体を思いやって

という、メッセージが出てきたんです真顔

 

ちょうど西洋占星術で自分の「影響が強い天体」

を色んな角度から調べていて、

 

私(やすみ)のホロスコープは

追い込み系天体(土星)が強いと

思った矢先にこのメッセージだったので、

 

思った以上に自分に鞭打ってたのかも、と

反省しました。(でも自分はまだ出来る!とか、

もっと良いやり方が!とか思うんですよね)

 

 

 「自分に優しい」を探求する

 

私はつい西洋占星術で物事を見てしまうので、

NLPワークで出てきたメッセージも

 

睡眠・身体をいたわる⇒「月」の範囲お月様

好きな事をする⇒「金星」の範囲♀

 

このように西洋占星術で考えてしまいますが、

この2つの惑星はどちらも、「受け取ること」や

「女性的なこと」を表す惑星で、

正直、苦手意識が強い星なんですよ。

 

あと「自分で動かず人にやってもらう」も

そうですが、弱みを人に晒しているみたいで

ちょっと、いやかなり落ち着かないです驚き

 

ただ今年は初詣のおみくじでも

「新しい分野へ踏み出しなさい」

「古きを捨て、今の自分に囚われないように」

似たメッセージが続けざまに出ていたので、

 

これは苦手意識のある「月」「金星」分野を、

「とにかくやれ」という事なのか・・・

 

「本当にこれでいいの?」とか、「怠ける言い訳

じゃないの?」とか色々思うこともありますが、

とにかくやってみたいと思います魂が抜ける