こんにちは、やすみです。

私の住んでいる地域では

まだ雪は降っていませんが、

 

二十四節気の分類によると、

今日(11/22)から「小雪」という

時期に入ります。

いよいよ本格的な冬です雪

 

冬と言えば五行の「水」の季節。

 

薬膳では食材を

五行のどれかに分類する

ことがあるようですが、

 

真冬に食べるおせち料理には

水の五行に分類される食材が

多い気がするのは

気のせいでしょうか?

(昆布・黒豆・あたりめ・

田作り・たたきごぼう など)

 

「水」に属する食材

(貝類、海藻、豚肉、味噌、塩)は

ちょっと塩分過多気味ですが

お味噌汁や漬物や塩昆布は

ご飯に合って美味しいですよねよだれ

 

そろそろ来年の目標を考えていますが

春に強敵(花粉)が控えているので、

体調や健康に関する目標は

今年から準備しておきたいところです。

 

冬が旬の食材は大抵美味しいし、

家でのんびり過ごすのもいいですが

 

春以降の健康のために

苦手な運動や睡眠不足対策にも

真面目に向き合おうと思います絶望