こんにちは!やすみです。

 

最近、西洋占星術で扱う4つのエレメント

について思うことがありまして

 

今回は西洋占星術で使う10の惑星のうち、

最も身近でなじみ深く、私たちの感情に

影響すると言われている「月」について、

取り上げていこうと思いますお月様

 

西洋占星術では、人が生まれた時や

会社などの組織が設立された時、

また何かが起こった時の惑星の位置から

物事の状況を占う訳ですが、

 

実はこのブログ、

蠍座の新月にスタートしているんですさそり座

 

このブログの出生図(?)を作ってみると

月の状況はこんな感じ。

 

----------------------------------------

このブログ開設時の蠍座22.43度

女性宮・不動宮・水エレメントに属する月

 

ホロスコープの4ハウスに位置

 

主要なアスペクト

①太陽・火星と合(コンジャクション)

②天王星と衝(オポジション)

③海王星と三分(トライン)

④冥王星と六分(セクスタイル)

----------------------------------------

 

これを全部扱ってしまうと、

かなりの分量になってしまうので、

 

今回は「女性宮・水エレメント」の部分

2区分と4区分から見た月星座

内容を絞って掘り下げていきます。

(そうしないと収拾がつかない驚き

 

西洋占星術のお話も長くなりそうなので

また数回に分けて

お送りすることになると思います。

 

気長にお付き合いいただけますと

幸いですにっこり