折角ブログを作るなら
取り入れたい五行要素を組み込もう!と
「十干」の色を使おうとしたところ、
---------------------------
十干と色の対照表(仮)
---------------------------
甲(きのえ)→青
乙(きのと)→水色・黄緑・縹(はなだ)色
丙(ひのえ)→赤
丁(ひのと)→橙・桃・紫
戊(つちのえ)→黄
己(つちのと)→茶・象牙色・緑
庚(かのえ)→白
辛(かのと)→象牙色・灰色・紅
壬(みずのえ)→黒
癸(みずのと)→緑・濃い灰色・驪黄
東洋系の占術は流派が多いためか
諸説があって、
陰干では違う五行の間にも
担当カラーに色かぶりが発生。
さらに陽干にも複数の色を
設定しているところもあって、
正直、かなり悩みました
ただ今回、五行の「水」を
取り入れようと思ったきっかけは
水の十干「壬」と「癸」が
私の命式のバランスをとってくれる
「守護神」というものだと
過去、算命学の占い師さんに
お聞きしたからで、
過去に受けた占いの結果を振り返ると
私の守護神には「壬」と「癸」の他に
「己」もあったと分かり、
「己」と「癸」で重なってる
緑色を使えるかも!と
ブログのテーマカラーを
緑色にしてみました。
(今のブログ背景は森だけど
これはいいんだろうか・・・)
東洋系の占術は色々な要素が
複雑に組み合わさっていて、
正直すごく難しいですが、
占い結果の裏に、哲学とか
色んな要素が絡んでいて
とても興味深いな~、と思います
基礎から頑張ろう!