「お陰さま」でできること
自分にはできないことでも、誰かの力を借りる
事で実現できる事って結構多いですよね。
私の場合、道に迷いやすい特徴があるので
パートナーや友達、地元の方の力を借りることで
行きたい場所にたどり着ける事が多いです
三連休の最終日の昨日も、パートナーと一緒に
博多三大祭りのひとつ、放生会(ほうじょうや)に
行ってきました。
秋分に近い戊の日ではなかったので
「お潮井取り」には参加していませんが、
(おそらく今年は9月26日)
それでも秋の神事を間近で拝見できたり、
たまたま入ったお店に有名な「おはじき」が
展示してあったり、
満席のお店で席を譲ってくださった方の
お陰で疲れた足を休められたり、
顔見知りの方、始めてお会いした方達のお陰で
無理ない形でお祭りを楽しむことができました。
本当に良い休日になったなぁ、と実感してます
ちなみにこんな形で、
私たちのことを手助けしてくれる存在を
NLPでは「リソース(資源)」と言うそうです。
個人的に一番楽しみだったこと
そして個人的にお祭りで一番楽しみだったのが
筥崎宮名物の社日餅!
ヨモギとふつうのお餅の2種類があって
春と秋のお祭りでしか食べられないそうです。
筥崎宮の放生会期間は続いているようなので
お近くにご用事があるかたはぜひどうぞ!
美味しいですよ!!
ココナラ
セッションの受付はこちら