■スナイパー時村正義の働き方改革

 

話:★★★☆☆

低予算:★★★★★

残業:★★★☆☆

データ:2020年:CBCテレビ:全3話

 

CBCテレビ?

名古屋の放送局?

内容は、ほぼTBSか・・・。


ぬ”!

24時間放送してんのね。

あれ!? NHKさえ24時間放送してるよ!!


本当に驚いた。

調べてみたら、昭和の頃から、みんな24時間放送だそうで、俺はどこの日本にいたんだ。はっはっは!


まあ、夜はコンピューターを枕に寝てたかも。


さて、

スナイパー時村正義の働き方改革

 

 

スナイパー。

 

 

人事部から残業多すぎを指摘される。

 

余談だが、ウクライナの塹壕にいる人たちって、交代するまで365日24時間体制だよね。

 

次は、戦場で残業手当を要求する兵士をドラマ化してほしい。

 

 

残業しようとするスナイパーを阻止する人事部。

 

スナイパーは働き方改革ができるのか?

 

というコメディ。

 

 

最初に見たのは数年前だったと思うが、また日本Amazonに復活していた。

 

主役は、なかなか味があってコメディに向いているかも。

 

そこまで笑える話ではないが、悪くなかった。

 

 

まあ、あれだ。

 

ファイヤー!!

電流爆破デスマッチの大仁田ではない。


米国では、火の意味だが、クビの意味でもある。


米国アップルが今年2月と3月に600人をファイヤーした。

一部の開発を、やめたからとのこと。

自称10年以上務めたという人も、あっさりクビになっている。だが、すぐに他の企業に転職できるそうだ。元アップルというだけでステータスになるらしい。


米国アップルは、前科にかかわらず採用しますと宣言している会社。

地域によっては、米国人の、男性の半分近くが23才までに逮捕歴を持っているという統計もある。前科を気にすると優秀な人を集められないということ。

一平が余裕でいる理由だ。国外追放?ないない


といって、米国アップルの勤務がゆるいわけではない。

遅刻や無断欠勤で即刻ファイヤーもあったそうで、日本の大企業より厳しいかもしれない。アップルじゃないけど、イーロン・マスクも勤務態度には厳しいこと言うもんね。


まあ、幸せを求めるなら、働き方改革の日本。

冒険するなら平均年収世界一の米国ってとこかな。