■Google’s Most Searched Playground

 

ゲーム性:★★★☆☆

ウォーリーを探せ:★★★☆☆

グーグル:★★★★☆

Windows11PC+マウスでプレイ

 

グーグル25周年記念作品。

 

グーグルのトップページ、Doodleがまたゲームの入り口になっていた。

 

しかし、なぜかすぐ消えた。

 

 

でも、ゲームのページは残っている。

 

Google’s Most Searched Playground

 

で、検索すると、今なら一番上に出てくるだろう。きっとね。

 

 

広大なマップから、グーグルで検索された歴史的モノを見つけるのだ。

 

 

クリア!

 

それぞれヒントが出てくるので、この手のゲームとしては簡単だった。

 

 

ぬ!

 

隠しアイテムがあるがノーヒント。

 

 

偶然に、4つを見つけた。

 

何を見つければ良いのかわからない、無理ゲー。

 

見なかったことにしよう。撤収~

 

 

これは、いわゆるウォーリーをさがせ。

「ウォーリーをさがせ!」という絵本が、ちょっとしたブームとなったのは、まだ昭和の頃だったかな。

挑戦した記憶もあるが、面白かった記憶はない。


つまり、ウォーリーを見つけられなかったということだ。

とほほのほー


この英国で生まれたウォーリーは、各国で名前が違っていて、北米英語圏はウォルドー。フランス語圏はチャーリー。ドイツはウォルターだそうだ。

米国で、ウォーリー君は、本名がウォルターであることが多い。ドイツ系の名前だが、米国には実に4000万人以上のドイツ系がいるのだ。さながら、「太郎ちゃんを探せ」はダサいよねで、ウォルドーにしたのかもしれない。

ドイツの「ウォルターを探せ」は、「太郎ちゃんを探せ」を「太郎をさがせ」にしたってとこかな。まあ、テキトーな推理だが、米国人に話をふってもテキトーな推理を語ってくれるので、真実は謎だ。