■ヴァルキリーエリュシオン

 

ゲーム性:★★★★☆

戦闘:★★★★★

パズル:★★☆☆☆

Windows11PC+XBOX互換コントローラでプレイ

 

「このコーヒー美味いな」と、うれしい衝撃を受けたことがある。

それは有名なコーヒー店でも高価なコーヒーでもない。

マクドナルドのコーヒーだった。


それは、予想をはるかに超えていたから起きたこと。

その後、何度かマクドナルドのコーヒーを飲んだが、衝撃がよみがえることもなく、マクドナルドでコーヒーを注文することも無くなってしまった。


つまりあれだ。

うれしい衝撃を受けたければ、ゲロマズを日常とし、ゲロマズの世界に身を置いていなければならない。そうして、とーとつに普通と出会った時に「ゲロウマ!!」と感じるわけだ。

そう、「ゲロウマはゲロマズから生まれる」のだ。


さて、ヴァルキリーエリュシオン。

世間の評判がかなり悪い。

しかし、これは面白いと衝撃を受けた・・・記憶がある。

 

 

主人公、ヴァルキリー。

 

ヴァルキリーのイメージと違うという評判だ。

 

みんなが大好きな、ベヨネッタのメガネ女王に比べると、ちょっと幼いのは確かだ。もう少し女王様風味を加えるべきだったのだろうか。

 

 

ゲームは、デビルメイクライ風の面クリ型。

 

まだまだ序盤の4章だが、向こう側へ行けない。

 

久しぶりのプレイだ。なんだっけ? 2段ジャンプだっけ?

 

 

いろいろ操作をしているうちに、かつての「面白いじゃん」が「ストレスひどいじゃん」に変わりはじめる。

 

攻略動画を見るか、いやもう止めるか。

 

 

悩むこと10分?

 

ぐりぐり動かす右アナログスティックを押し込んでターゲットを固定してから、弓の勇者を召喚して海を凍らせて、解決。

 

ああ、そんなゲームだったな。

 

 

戦闘は、勇者を召喚して一緒に戦うのだ。

 

この戦闘がけっこう好き。

 

負ける気がしない。・・・イージーモードなだけに。

 

 

それから、3D酔いは、ちょい酔いで許容できるレベルだった。

 

 

まあ、あれだ。

 

エリュシオン(ELYSIUM)は、たいていの国の発音だとエリジウムもしくは、エリジウムに近い発音だ。

 

これは古代ギリシャの発音がエリュシオンだとか。

 

 

ネットには各国の発音が聞けるサイトがある。

 

そこには、現代ギリシャ語やラテン語の発音もあって、みんなエリジウムっぽかった。

 

 

唯一、「エリュシオン」だったのは、日本。

 

どこかの日本人女子?の発音だったが、ひょっとしたら日本の発音となっていたのはジョークなのか、そうなのか。