隊長。任務完了。
隊長。17歳。
自衛隊レンジャーを目指す元高校生。
1月16日にボラ活を終了。
震災翌日から、地元の消防団に混じって街の復旧活動にあたり、その後は一中避難所の運営スタッフとして、交通誘導や物資の整理にあたった。
スーパー怖がりなのに、毎日真っ暗なガレキの街を10kmぐらいこいで家から一中まで通った。
1学期は、ちゃんと学校に行っていた。
夏頃に一中避難所から仮設住宅への転居が終了。
避難所が閉鎖になると、今度は仲間の紹介でヤルキャンの手伝いに。
確か、ヤルキハウスの基礎杭を打ってた時。
2学期が始まるとらしゃらくさいと高校を辞めてしまい、家も出てハウスに寝泊まり(笑)
ヤルキャンに来て、不良になった?
結局、ヤルキャン常駐スタッフに。
子どもらしいハンパな面もたまにはありましたが、高校生とは思えない活躍をしてきた。
1月7日に引退のはずだったけど、急遽ヤルキマンからヤルキタウン配管の仕事を頼まれて、ちょっと延期。
ラストミッションの予定だった近所の排水溝の補修も、その後キチンと完成。
延期ついでに、ラストボラとして一日だけボラセン寄ってみたり。
結局なんか締まりが悪いということで、今度は「げん氣ハウス」の手伝いに。
ちなみに運営してるガースーの姐さんは、一中避難所でスタッフとして苦楽をともにした仲間。
5日間かけて、竹林だった斜面を見事平らに整地した。
隊長は、1月は最後って事で毎日毎日がんばってハードな仕事してたなぁ。
途中、最後に砕石買いに行きたいというから、一緒に行ったり。
打ち上げられたクジラ(死)を助けに行こうとしたり。
いろんな場所の再生状況偵察しに行ったり。
↑鳴石地区の旧仮設マイヤ跡地
病院が建つらしい
未成年ということで、わいわいにパフェを飲みに行ったり
辞めてしまった母校の校長に本を売りつけに行ったり。
結局任務完了が1週間以上伸びたけど、いろいろやって悔いは無いみたいでした。
次のミッションは、大検取って、大学受験、そして自衛官になること。
ヤルキャンの突撃精神を忘れずにがんばっていくとのことでした。
隊長、お疲れちゃんです。
ジョン
iPhoneからの投稿
自衛隊レンジャーを目指す元高校生。
1月16日にボラ活を終了。
震災翌日から、地元の消防団に混じって街の復旧活動にあたり、その後は一中避難所の運営スタッフとして、交通誘導や物資の整理にあたった。
スーパー怖がりなのに、毎日真っ暗なガレキの街を10kmぐらいこいで家から一中まで通った。
1学期は、ちゃんと学校に行っていた。
夏頃に一中避難所から仮設住宅への転居が終了。
避難所が閉鎖になると、今度は仲間の紹介でヤルキャンの手伝いに。
確か、ヤルキハウスの基礎杭を打ってた時。
2学期が始まるとらしゃらくさいと高校を辞めてしまい、家も出てハウスに寝泊まり(笑)
ヤルキャンに来て、不良になった?
結局、ヤルキャン常駐スタッフに。
子どもらしいハンパな面もたまにはありましたが、高校生とは思えない活躍をしてきた。
1月7日に引退のはずだったけど、急遽ヤルキマンからヤルキタウン配管の仕事を頼まれて、ちょっと延期。
ラストミッションの予定だった近所の排水溝の補修も、その後キチンと完成。
延期ついでに、ラストボラとして一日だけボラセン寄ってみたり。
結局なんか締まりが悪いということで、今度は「げん氣ハウス」の手伝いに。
ちなみに運営してるガースーの姐さんは、一中避難所でスタッフとして苦楽をともにした仲間。
5日間かけて、竹林だった斜面を見事平らに整地した。
隊長は、1月は最後って事で毎日毎日がんばってハードな仕事してたなぁ。
途中、最後に砕石買いに行きたいというから、一緒に行ったり。
打ち上げられたクジラ(死)を助けに行こうとしたり。
いろんな場所の再生状況偵察しに行ったり。
↑鳴石地区の旧仮設マイヤ跡地
病院が建つらしい
未成年ということで、わいわいにパフェを飲みに行ったり
辞めてしまった母校の校長に本を売りつけに行ったり。
結局任務完了が1週間以上伸びたけど、いろいろやって悔いは無いみたいでした。
次のミッションは、大検取って、大学受験、そして自衛官になること。
ヤルキャンの突撃精神を忘れずにがんばっていくとのことでした。
隊長、お疲れちゃんです。
ジョン
iPhoneからの投稿









