● お盆 | ためして実験 !! やるハピのブログ ! 実験ナビゲーターヨネムのチャレンジレポート !!

ためして実験 !! やるハピのブログ ! 実験ナビゲーターヨネムのチャレンジレポート !!

やってみたらHAPPYに♪
”やるハピ ”は、さまざまな実験にトライし、その過程を楽しむ実験ブログです。
実験にトライしているうちに 『 なんだか楽しい 』 気づくと毎日がHAPPYに ♪ さまざまな実験にトライ ! レポートします。

お盆



毎年この時期になると、ご先祖さまを偲び、親戚が集まってお墓参りをします。

その後は食事会から一泊旅行へと流れ、年に2回の親睦会となります。

といってもこれはヨネムの父方になり、嫁ぎ先の方ではありません。


嫁いでいるので本来は、旧姓父方のお墓参りはしなくても良いのですが・。
                                      (お墓参りの画像)

ためして実験 !! やるハピのブログ !  実験ナビゲーターヨネムのチャレンジレポート !!-お墓参り 阪神大震災 で愛知県へ移り住んでいる両親や、大学を出て就職・結婚した弟・伯母ファミリーも皆あちらに今は住んでいるので、普段はヨネムたち夫婦が父方ご先祖様のお墓をみています。


お盆の時期になると愛知県 から父方親戚のご一行が、大阪にお墓参りへ来るのです。


ご先祖さまを偲んで食事会をというよりは、年に2回でも皆で会って、近況を報告し合おうという感じです。


夫も「愛知から来られて皆で会えるんだから」と、父方のお墓参りや親戚の集まりにも積極的に参加してくれます。ヨネムは幸せ者でござる。

とはいうものの、毎年この時期は朝早くからお盆の準備をし、山の上の霊園へご先祖さまのお墓の掃除とお参りをし、山を下りて父方のお墓の掃除とお参り。。


2ヶ所のお参りになるので皆と合流する頃には、汗でメイクは崩れどろどろになっています。

いつもそんな感じなので、ずっと飾らない付き合いが続いています。 


食事会が終わると私達夫婦は、ヨネム家の盂蘭盆会(うらぼんえ) 法要へ向います。

両親と伯父伯母ファミリーは、旅先の旅館へ向うというのが恒例になっています。

           

                         (お盆お供え菓子の画像)

ためして実験 !! やるハピのブログ !  実験ナビゲーターヨネムのチャレンジレポート !!-お盆お供え菓子


会うたびにお互いに歳をとったネと確認しあい、冗談を言いあっては大笑いができる。

とても幸せなことだなぁと思います♪                      


夫は暑い中、一生懸命で気疲れしたのでしょう。

ヒヤッとする場面がありました。

検査をしながら半日ゆっくりと京都の病院で安静に・。

無理をさせてたんだなぁと反省です。

          (盆提灯の画像)

ためして実験 !! やるハピのブログ !  実験ナビゲーターヨネムのチャレンジレポート !!-盆提灯 送り盆 までに夫婦で家に戻れて良かった。

といっても送り火 を焚いたりはしません。なので迎え火 も焚いてはいません。


盆提灯 の灯りを見ながら、みよちゃん(亡くなった義母をそう呼んでいた)との懐かしい話をしたり。。


ご仏壇に手を合わせみよちゃんや、ご先祖さまに色々と報告するだけです。


盂蘭盆会法要でご住職 に、迎え火と送り火のことを伺ったことがあります。


形式よりも想う気持ちがあればそれで良いのですよ。とおっしゃってました。


ヨネムもそう思います。

          
一方で古くから伝わる正式な日本のお盆 ちゃんと知りたいなぁとも思います。

思うばかりでいつも出来ないので、いつかやるハピ でトライしてみたいにこ


関東の方では、7月がお盆だと聞いたことがあるんだけど・。ホントかなぁ。


皆さんはお盆をゆっくりと過ごされたでしょうか・。






ためして実験 !! やるハピのブログ !  実験ナビゲーターヨネムのチャレンジレポート !!-ブログランキング花桃
をクリックしてもらえるとやるハピのブログが

きら人気ブログきらへ一歩近づけて、とても嬉しいです♪おんぷ ポチッと応援してネ ♥akn♥