No22浴衣の染み抜き~10年物にトライ ! ~
浴衣の着付け練習をするのに、白地の浴衣があったのを思い出した。ようやく見つけたかと思うとガーン!シミが…しかもかなり大きい
最後に着せてもらったのは確か…10年くらい前の花火大会だ。(シミ抜き前の浴衣 画像)
当時は今ほど浴衣の柄が豊富ではなく、白地 の浴衣を着る人は殆んど見なかった。だからとても嬉しかったのを覚えている。
どうせ着れないのならダメもとで、染み抜き実験をやってみよう!
ネットで染み抜きについて色々と調べると、≪浴衣は色落ちがしやすい為、慎重にしなければならない≫とある。
また、染みが水溶性なのか油性なのかにより、染み抜きの方法も違うとのこと。
浴衣の染みは10年も前の染みで、何の染みなのか分らないが、コレまでの家事経験とサイトを参考に実験してみる。
1.染み抜きに役立ちそうな物を準備する。
・柄物専用漂白剤 ・洗濯ネット ・歯ブラシ
・エリ・そで専用合成洗剤 ・歯磨き(ジェルコート)
・洗濯用合成洗剤 ・スチームアイロン
・台所用洗剤(液体石鹸) ・白いタオル
2.染みが付いている生地の真下に、タオルを敷いておき、生地が二重になっている部分はタオルを敷けないので、縫ってある糸を切っておく。処置後、忘れずに縫おう。
3.染み部分を手で揉みほぐした後、スチームアイロン の蒸気で染みを浮かせる。
何回かやってみたが、染みが浮いたよーな気配は全くない。そりゃぁそうだろう。2、3日前についた染みとは訳が違う。
4.台所用洗剤を染みにかけ、歯ブラシでトントントン!とたたくこと15分。これが結構キツイ。浴衣をはぐってタオルを見てみると、やはり染みは落ちていない。
5.今度は柄物専用漂白剤を付け、10分ほどおいてみる。「ふーぅ」と大きなため息をつきながら、『そうや!いつものようにスッキリ選手権大会 にすれば良かった。そしたら楽しく出来たのに・。』とガリガリ君 をほうばる。
6.10分後また歯ブラシでトントンとたたくこと15分 。「うぅー手が痛いぃ~
」予想外に手や腕に負担がかかる。そこで、歯ブラシでたたこうとせず、力を抜きスナップを効かせるように
トントンしてみること5分。
ほんの少しマシになったが、やっぱり痛いじゃないのよ!とボヤきながらタオルを確認する。
お分かりになるだろうか。極々うっすらとタオルに色が落ちている。
7.再度スチームアイロンをあててみる。エリそで専用漂白剤を付けてトントンすること15分。途中「いやぁーすごいですなー!根性ですなぁー!」とどっかのオッチャンになって自分を励ましたが、実験を放棄したい。いやいやアカンがな。
気分を変えよう!バランスボール でほどなく遊ぶ。

8.リフレッシュできたところで再度トントンすること10分。「ヨーシ!これくらいにしと ったろ」とつぶやき、 浴衣をたたんで選択用ネットに入れる。ホントは手洗いの方が良いと思われるが、そんな気力は1ミリも残っていない。
通常より12分早い【おいそぎ】ボタンで洗濯機にかける。
9.洗濯後パンパンとシワを伸ばすようにたたき、着物ハンガー
にこれまたシワを伸ばすように干す。
ビフォー アフター
(染み抜き前の浴衣) (染み抜き後の浴衣)
ここまで染みが抜けました♪
10年経過しているシミでも、ヤル気があれば、自宅である程度まで落とせることが分った。
まだうっすらと残ってはいるが幸運なことに、シミの部分が右前身ごろからおくみにかけての部分だったため、着付けた時に隠れて見えないことが分った。
ヨカッタ~浴衣が着られるこの夏この浴衣を着て夏を楽しむゾ
※洗濯できるものか分らない浴衣は、適切に水洗いしてくれるクリーニング屋さん・染み抜き専門店・お買い求め頂いたお見せなどへご相談することをお薦めします。
参考サイト しみ抜きクリーニングナビ
http://shiminuki-cl.com/katei-shiminuki/chika-map.html
着物占い あなたを着物にたとえると?http://u-maker.com/199051.html
NHK 『直伝 和の極意 これであなたも着物美人!
』
毎週火曜日の夜 22:25~22:50 8月30日(火)全9回放送 スタート
再放送 翌週火曜日の10:30~10:55 9月6日(火)スタート
No22浴衣のシミ抜き~10年物にトライ !! ~
3ハピスタ
・やるハピ ・・・やってみたらHAPPYハピイになった!の略語
※ハピスタとは・・・やるハピの指標(見当をつけるための目印)。星(スター)の数によりHAPPY度を表す。
卵好きなあなたへ■ 笑いたいあなたへ■ まどろみたいあなたへ■
