今日は午前中からシャシダイの一日

 

 

1KTのテストから始まっていろいろ検証。

 

そのあとふと気づいた。

 

 

俺の回してないな?

 

ってことでもうくたびれてO/H時期なのに回してみた。

 

 

まずは回転数の設定から。

プラグコードから取るのがめんどくさい&正確性に欠けるのでドラムからの演算で処理します。

 

4速固定での測定。

今回はA/F測定無し。

 

まずは一度回し切り、そこから1回目の測定。

 

やはりもうエンジンが限界なのかパワーダウンしてるね。

回りが悪いのでちょいと気後れしてるw

 

まあ仕方ないねw

 

とりあえずもう一度測定。

↓2回目

 

 

もう壊してもいいやってことでトルクが切れるところまで回し切り。

12500までは回るけど、やはりパワーダウンしてるね。

 

まあ仕方ない。

もうO/Hしなきゃならんくらいの時間は使ったからね。

 

次エンジン開けたら自分設計、自分組み立てのワンオフ54mmストローククランクを投入予定。

 

IMG_6056_R.jpg

 

大丈夫かねこのクランク(笑)

 

自分で作っといて心配でならないw

リードバルブ専用クランクなのでロータリーディスク用のスプラインが無いよw

 

ま、壊れたら壊れたでいいや(笑)

作ってみたかったんだからしょうがないよねw

 

とりあえず自分のエンジンはもう限界なのが分かった。

時間が出来たら組みなおしますわ。

 

この後、MC21-EFIのマップ制作でシャシダイ回してましたw

 

それにしてもシャシダイは本当に便利。

導入してよかったよ。

 

なんとなく疲れたのでこの後はカウル制作をしてた。

 

IMG_7466_R.jpg

 

やっとここまでできたよ。

 

そして研いでから最後に2液塗料でコート。

 

IMG_7471_R.jpg

 

形が変わっているのが分かるね。

 

IMG_7470_R.jpg

 

まあ好みが分かれるところだけど、とりあえず作ってみたw

 

やっとベースのオス型が出来た。

次はやっとメス型の制作に入る。

 

うまくいくと良いな。