「天安門」と言って煽った翌日か翌々日、LINEアカウントを乗っ取られました。
幸い、Webマネー云々とかの拡散文は打たれてませんし、
スタンプとか会話履歴とかそういうのが全部消えちゃうっていうだけの話なので
まだ、いいかなぁと考えています。
(そもそも、僕はLINEは好きではありませんが、必要に迫られて仕方なくサブツールとして使ってます。LINEしかやりとり出来なかった人は消えました、さようなら。飲み屋のねーちゃんばっかなので、まだいいです。)
さて、どんな顛末だったかというと・・・こんなかんじ。
3~4日前、友人のLINEアカウントが乗っ取られまして、やっぱりwebマネー云々っていう会話がきましたよ。そこで・・・
えぇ、「天安門」って言ったわけです。
ちょっとしたら、相手は退出しました。
で、それで安心しちゃいけなかった。ここでアカウントブロックをしておくべきでした。
翌日・・・LINEを見たら、なんとびっくり。
何しても、ラインにアクセスできない。
ID/PASSも全く受け付けてくれない。
ほどなくして、家族や友人たちが「アカウントなくなってるよ!」とか
「LINEからいなくなったよ、どうした!?」と電話までくる始末。
あぁ、こりゃあ乗っ取られてアカウント削除されたな。やられた!
というわけです。
その後、いろいろと調べて調べて、まずはLINEの問題報告フォームへ。
顛末を書いてMAILをしました。ちなみに、返答がくるのに1~2日かかります。
そして、届いたMAILが、こんなかんじ。
調査に一週間かかるとか・・・
もう、しーらない!アカウント削除してしまおう。
断腸の思いで削除・・・(無料でできる事しかしてないし・・・)
・・・?
アカウント削除すらできないとは!
そりゃそうか。ある意味スマホにキャッシュが残っているだけのような状況だしね。
ラインをアプリごと削除しまして、再度インストール。
そして、新たにアカウントを作りました。
これからは、
ちゃんとパスコードを入れて~ってなかんじとか
PINコードを入れて~って、さらにセキュリティは強化されるみたいですが、
LINEに限った事ではないですが、また、いつも以上にセキュリティはしっかりとしておかないとねってなわけです。