「ずっと、いっしょ」事前試写会のご案内 | 本やりcafe

本やりcafe

アドベンチャー教育
フロー教育
リテラシー教育の
実践と発信で、
みんながHappyで、
自分でTry-all
できる社会
を目指します。
https://learninglablive.jimdofree.com/

『うまれる ずっと、いっしょ』の上映会&監督講演会を

1月29日(日)に行います。

今回は、その上映会&講演会を一緒作り上あげてくれる

ボランティア、サポーターの募集と

その方々のための事前試写会のご案内です。

実際に映画を見ると

きっと何かしたくなると思います。

 

 

『うまれる ずっと、いっしょ』自主上映会&監督講演会(2017129日) 

ボランティア・サポーター説明会&試写会のご案内

 

「子育てをもっとオープンにして、風通しの良い社会へ」を

ミッションに掲げて活動している仲間が集って、

ドキュメンタリー映画『うまれる ずっと、いっしょ』の

自主上映会&監督講演会を年明け1月29(日)に行うことになりました。

そこで、

この上映会を下支えしてくれる

サポーターおよびボランティアを募りたいと思います。

 

サポーターとは…

事前のミーティングにて単発で参加して

様々なご意見やアイディアをいただいたり、

上映会の紹介・宣伝をしていただく役割です。

今後、月1回のミーティング(10月から全4回程度)を予定してます。

具体的には、

チラシの内容や広報の方法、託児の案内文などを

今後、実行委員を中心に決めていく際のご意見番です。

また、上映会とともに豪田トモ監督の対話型講演会も予定しておりますので、

そのアイディアや話題にしてほしいテーマなどの選定もご意見をいただきます。

といってもざっくばらんに座談会的に行い、決定は実行委員が行います。

 

ボランティアとは…

上映会当日に運営をお手伝いしていただく役割です。

具体的には、

受付やチケットの確認、関連物品の紹介や販売、

支援が必要な方のサポート、託児等です。

※当日は超豪華?お弁当付きです()

 

「サポーター・ボランティア説明会&試写会」

より具体的な内容や趣旨、運営方法をご理解いただくために説明会を行います。

また、実際に映画を見ていただき、感想等も皆さんで共有する時間も設けましょう。

 

★日時:10月23日(日) 

午前の部 10:00~13:00  午後の部 14:00~17:00

  ※すでに映画をご覧になっている方やご都合のわる方で

   説明会のみ参加の場合は、

午前の部12:30~13:00、午後の部16:30~17:00にお集まりください。

★会場:パルティ 会議室

★対象:サポーターおよびボランティアを希望・検討している方

    ※子連れOKです。夫婦参加大歓迎です。親子参加大歓迎です。

★申込方法:事前にメール、メッセージもしくはお近くの実行委員へご連絡ください。

   e-mail  imakanpj@gmail.com

          https://www.facebook.com/imakanpj/

 

 

○上映会実行委員会メンバー

  小村尚子、佐藤直子、野澤奈緒子、金井聡、野澤幸二、高尾俊行、

  荒牧菜苗、山根久子、大野智成