蘆花浅水荘 | べしょうのブログ

べしょうのブログ

金物ライフ満喫中!!

行ってきました。蘆花浅水荘。

まぁこんないい場所が近くにあるとはおもいませんでした。

$べしょうのブログ

地元膳所出身で近代日本画壇の巨匠山元春挙の別邸(建物は重要文化財)。邸内には師の森寛斎らをまつる記恩堂が建つ。庭園は旧来の築山や複雑な石組を排し得意の風景画の手法を採用、対岸の連山や琵琶湖の美しい風景を最大限に取り込んでいる。

というわけで、大工は橋本嘉三郎。植木屋は本位政五郎。彼は当時植治に勝るとも劣らない実力の持ち主だったとのコトです。

ひとつ残念な点は湖に面していた庭の外側に道路が通り、奥行きが損なわれているとこです。

before

$べしょうのブログ

after

$べしょうのブログ

案内してくださるのは春挙のお孫さん。昔は家から飛び出して琵琶湖に走っていって泳いだり、船に乗ったり湖と一体の庭園を楽しまれていたそうです。

ここには滝がありません。湖から寄せては返す波がその役目をおっていたそうです。

$べしょうのブログ

やはり茶庭です。

お茶をもうちょっと勉強していろいろみれるようになりたいなとおもいました。

$べしょうのブログ

面白い木や竹がたくさんあります。なかなかすごいです。

$べしょうのブログ

やはり石もおもしろい物がありました。

貴船、鞍馬、瀬田の虎石、守山石などに、灯篭もなかなか。

$べしょうのブログ

醍醐寺の天下石、藤戸石にちょっと似てる感じを受けた石。

近くにお寄りのさいは是非お寄りください。

2-3日前までに予約して欲しいとのことです。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/rokasensuisou/top.htm