『表妙義山縦走ツアー』報告1日目 | 登山ガイド「らっせるまん」のブログ

登山ガイド「らっせるまん」のブログ

登山ガイドツアーのお知らせや山行報告、
花や木々や動物たち、
山村暮らしでの楽しい発見(?)
などについてご紹介いたします。

No.56:『表妙義山縦走ツアー』のお知らせ | 登山ガイド「らっせるまん」のブログ (ameblo.jp)

 

3年ぶり2回目となる本ツア―。

今回もとても楽しめました。

 

1日目

今日は微妙な天気模様。

雨覚悟で臨みました。

まずは妙義山神社から

 

一般登山道を登っていきます。

 

そして名所「大の字」

 

奥ノ院

すごいチョックストーンですね。

 

ここからクライミングの領域に入ります。

 

鎖があるとは言え、やはり怖い。

 

まずは妙義山の洗礼を受けました。

 

見晴台にて。

少し下界が見えてきました。

 

そしてさっそく今日の核心部

「びびり岩」に向かいます。

 

私も行きます。

 

私たちも行きます。

 

セルフビレイを取りながら

鎖のたるみを考えて登りましょう。

 

もう少しだよー。

 

続けて「背びれ岩」

 

背びれなりに登っていきましょう。

 

天狗岩は見事な垂直の壁。

 

南側に金鶏山(左)、筆頭岩(左)

ここも近いうちにやりますよ。

 

大覗き

滑り台状の岩場50mの下りの始まり。

 

足場がないため、やはり腕力が必要になります。

 

その後展望のいい白雲山を経て、

最高峰相馬岳に登頂

 

進行方向

明日登る金洞山方面

 

ここからはどんどん下りましょう

バックに裏妙義山

 

岩穴から星穴岳を覗く構図ですね

 

茨尾根、足場が濡れていたため

ここも苦労しました。

 

最後の展望台、

茨尾根のピークにて

 

中間道が登山禁止だったため、

大人場を経て妙義自然休養林に16時半到着しました。

足場が濡れていたため、前回よりも難しく感じました。

でもやはり楽しかったですね。

晴れは明日に期待しましょう。