ピュアパートナー養成塾 主宰

心理士 屋良りかです


⁡このブログでは
臨床歴15年の心理士が
パートナーシップや子育て
親子関係の悩み解決について
お伝えしています。

 

 

 

沖縄は車社会なので

一家に一台ではなく

一人一台と言ってもいいほど

 

 

18歳になると

我先にと

自動車教習所に通い出します。

 

 

 

大学入学のお祝いが

車というのも、そんなに

珍しくない話なんですよ。

(うちは違いましたが。笑)

 

 

 

だからデートの時に

お相手が車で迎えに来るとか

車で送ってもらう

 

という事も

発生しやすいんですよね。

 

 

そしてデート自体が

ドライブデートになる事も。

 

 

 

 

 

ドライブの時に

こんなグッズがあれば

嬉しいかも▽▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

婚活中の女性から

ドライブデートに関して

こんなご質問があったんです。

↓↓

 

/ 

婚活アプリで知り合った男性と

2回目も会うことになり

ドライブデートに誘われました。

 

でも正直、行きたくないんです。

お食事なら行ってもいいなと

思うんですが、ドライブはどうも…。

 

ドライブデートって

何回目から行ったらいいとか

目安はありますか?

 

 

 

 

そうね、目安は…

 

 

 

自分の心が行きたい♡

と思った時です。

 

冗談ではなくマジです。

 

 

 

みんなは3回目ぐらいからは

行っているから、とか

人に合わせるものでは

ないですよね。

 

 

ご自分の気持ちが

乗らないときは

 

無理してまで行かなくても

良いんじゃないかな

と思います。

 

 

他にも

パートナーシップ構築で

大切なポイントは

こちらからも

お届けしています♪

 

 

 

 

 

多分ね

ドライブに抵抗があるのは

 

密室だから!!

かもしれないですよね。

 

 

まだよく知り合っていない人と

長時間密室って

 

想像しただけで

息が詰まります!!!

 

 

 

遠くまで来た時に

もう無理ぃぃ!!!って思っても

 

対向車にも

出会わない山道や

人通りの少ない田舎道

 

土地勘のない場所

だった場合

 

 

 

そんな所で車を

降りられない怖さを

うっすら感じちゃうのでは

ないでしょうか。

 

 

運転手に帰宅まで

己の身を預けている恐怖。

(大げさ??)

 

 

 

だからこそ

心を許した相手や

よく知っている人じゃないと

 

ドライブと言われても

抵抗があるのだと思うんですよね。

 

 

 

 

2回目のデートで

ドライブに誘った男性は

きっと好意を持ってくれた

から、だと思うので

 

 

ドライブはもう少し後で

次回は、お食事に行きませんか?

 

 

と、しっかりと

ご自分の気持ちを

伝えてみて欲しいなと思います。

 

 

 

もしそれで

機嫌を損ねたり

強引にドライブデートを

強行しようとするなら

 

 

ドライブ以外の

別の目的がある人か(怖っ)

 

自分に従って欲しい

反論されたくない性格

という可能性が

高いので

 

 

今後もデートを重ねるかどうかの

良い判断にもなるんじゃないかな

と思います。

 

 

 

おデート楽しんでくださいね〜♪