名鉄各務原市役所前の踏切で通過待ちをしている時に、思った事を綴っておきます。



いつからこの踏切はこんなに長い待ち時間になったのかな

前はこんなに長くなかった。

安全確保が最重要ですが、この踏切は信号コントロールなどの運用の不味さだと感じます。

大学時代に京都に住んで、阪急や京阪に乗った時に車両の新しさと綺麗さに驚いて、名鉄とのサービスや運営などの大きな差を感じた事をふと思い出しました。


駅の整備や周辺不動産の活用についても、私鉄の差が関西地方と東海地方の都市開発の差に繋がっているのではとも思っていました。名古屋周辺は、私鉄の競争原理が働いていない事や世界のトヨタのお膝元であることが原因だと思いますが、公共交通機関特に電車が脆弱です。


銀行勤務時代に犬山市店に勤務していましたが、犬山市は「モンキーパーク」「明治村」「リトルワールド」や名鉄関連の住宅団地もたくさんありました。

しかしながら、関西に比べて(関東も同様)、中京圏は私鉄主導の駅前再開発や駅ビル、住宅団地整備や再開発などが進んで無いと思います。行政との連携のまずさなのか、駅前の再開発や高架事業の事業進行のスピードも遅いと感じます。


少子高齢化や人口減少という状況で、移住定住策、関係交流人口の推進、スマートシティを踏まえた駅周辺整備、電車とバスの連携、大型住宅団地の再整備など、名鉄やJRそして路線バス会社など公共交通機関が担う役割が大きいと思います。


県行政には県庁舎再整備に際して、バスターミナルの設置やバス路線の新設や拡充、そして職員の自動車通勤の見直しなどを提案してきました。「車が無くても生活できる地域の拡充は、高齢化の進む地方都市の課題である」という想いで

また、高齢化や空き家問題、地下の下落が進んでいる大型住宅団地についても、再開発の手法を県に提言しています。



一度、名鉄やJRの企画担当の方と情報交換がしてみたい