日曜日の朝は政治関連の話題のテレビ番組が多く、9月17日告示、29日投開票の自民党総裁選の動向や構図や総選挙との兼ね合いについて様々な評論がされていました。


内閣支持率が20%台の「危険水域」に突入しており、先週の横浜市長選挙の惨敗も含めて菅首相への逆風は相当な状況で、国会議員には総選挙を優位に進めるための候補者選びという状況になっている説明もありました。


派閥や党幹部による密室での総裁選びではなく、総裁選に向けた候補者の論戦が繰り広げられる事で、党員や国民に支持される強いリーダーが誕生してこの国難を乗り切る機会になって欲しいと思います。


新型コロナウイルスの非常事態宣言が出ている中で、「総裁選挙や総選挙に関する番組に対して、違和感を感じる国民も少なくは無いだろうな」と思いながら日曜日の午前中を過ごしました。




早朝は昨日に続いて庭の手入れ。

芝刈機の音が近所迷惑にならないか気にしながら、芝生の手入れをしました。


雨が続いて手入れができず、芝がかなり伸びていたので時間がかかりました。