気まま道 -36ページ目

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★


STAP細胞の発見をおちまさとさんはこう検証していた。

読んでみて納得!!


http://ameblo.jp/ochimasato/entry-11761421476.html


セレンディピティー能力

それに気づくか否か、そこが境目(^^♪


しかし万能細胞の実証は生まれたばかりのマウスにおいて、とのこと。

人間に作用するかどうかはまだ未定。

目が離せないわ♪



さてと、暢気なお買い物の記録っと・・・・・

GAP FitーGバランスのウェアー、ロングとカプリの2本をお買い上げ。

定価4200円のところを500円×2でゲット。


























パフォーマンス綿素材とあって、

オシリがプリッと持ち上げられ、小尻上向き~~おしり
体のラインがとても綺麗にでて、脚長効果抜群。

しかし、何度も洗いにかけていると、黒が薄れていくんだろうな。


先日ヨガでこのロングパンツにロイヤルブルーのタンク、グレーのパーカを肩に羽織って、

ヨガマットを斜めがけにして階段を下りていくと、

プロのヨギーみたいだよ、って言われた、アハハ。



2ヶ月前くらいに、ジムでのマシーンの使い方について詳しく習ってから、

(パーソナルトレーニングは受けず、月会費の中でトレーナーをうまく利用する主義^^;)

今までやっていたトレーニングが意味を成さないと知り、

愕然!!('_')

それからというもの、ダンスとヨガはもちろんのこと、マシーントレーニングにも力いれてます。

ハマっていると言っても過言ではないほど。

1時間でも隙間時間があれば、マシーンに向かう、という生活。



ま、そんな感じで、1月も最後の日になってもた。

この前、新年のご挨拶を済ませたばかりなのに・・・・・

速いね~~1月は。

んでもって、2月も速いんだ、これがまた。。。。





Android携帯からの投稿

投稿写真

朗報!ブラボー(^ー^)
新万能細胞を作ることに成功!
細胞名はSTAP
いろんな組織や細胞になる能力をもつ新種の細胞。
再生科学の分野の開発は、
目に見張るものがあり、
生命科学の神秘には驚かされる。
このSTAPは細胞を初期化する力があるんだ。



細胞が死にそうな極限にまで追い込まれ、炸裂してできたらしく、
すごい。
極限まで追い込まれると、生きようとする力が働く...まさに、神秘。


新たな細胞操作技術の開発に期待!
倫理感が問われない程度の救済であってほしい。



日曜日から約1週間、選挙戦に突入する私。
バードなり。
細胞レベル42で温存中( ̄ー ̄)


※画像はお借りしました。


投稿写真

シンプルな
グレーのセーターに
一連pearl♪

上品(^-^)

もう人間・女という存在そのものがうーんと輝け~~、っていう風で。
髪を切ってよかった。



今日はメチャクチャいい気候。。




新年会合で
久々のふぐちりを頂けたのはいいけれど、
ヨッパと気疲れで
帰宅と同時に
眠りの森へ連れてかれ
あさまでソファーでぐっすり。
寒くて覚醒する。







パンダ目な自分が可笑しくてしゃーないわ。
目やにはりついて目が開かないし。
誰も起こしてはくれない危うさと気楽さで
自分ポジションをしかと自覚する。
あー、愛しい自分。

自分を愛さなければ、幸せを感じることができないと記憶合わせの後でメールをよこした教え子くん。
しっかり厚みのあるエエ男になってて、また惚れてまうやろー。
ほんまにそう思うわ。。。
エエ言葉をくれたわ。。。
愛しとるよ。
その言葉、一生の宝物やー。


シャワー浴びよ(^-^)







Android携帯からの投稿


生まれて1万日経過するのが27歳の頃。

・・・・とすると寿命、×3にしておおよそ3万日しかない・・・・

日数でカウントすると、

人ひとりの人生って短いね( ̄_ ̄ i)



毎日100円玉貯金して、たったの300日だよあせる

合ってる?

500円貯金をするとすると、何日で完了する?

んん~~脳が起きてないので計算だるい(苦笑)



だからと言って毎日をステキに生きよう!!なんて言わない。



自分の生き様が3万日しか刻めないと知って、ちと愕然( ̄ー ̄)それだけ。



生まれて何日経った?やってみる? http://birth.twitter-tools.net/







昨夜録画してたマドンナの2012年マイアミ・ライブ゙を見たの。

演出には暴力や銃、人権問題やヌードがあって、見てて闇のような心苦しいシーンが多々あって、

見るのストップしそうやったけど、次第に光が見えてきて持ち直したわ。


演出内容で世界各地で問題勃発!

でも2012年の世界最高興行収入をあげたツアーだったみたい。


フェミニン&マスキュリンの極み!!

芸暦30年!!失業率が多い中、今もこの仕事が出来て有難い、幸せだ~って言ってた。









トンネルの中でたとえると、今このへんかな?グッド! なんてね。

走りながら思うのよ、たまにね。








マドンナ/WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)
  初期マ~ドンナCD☆懐かしい~~
¥1,500
Amazon.co.jp





先日、強風がビュービュー吹きまくる橋の上をうつむきながら歩いていたら、

すれ違いざまに男性に声をかけられた。

いきなり

「500円ください」と。

身なりを観察したけど、お金がないように見えなく

嗅覚を研ぎ澄ましてみると不衛生臭さもない。

バックパックを背負っていた。

新種の物乞いか!!とそこ数秒の間に判断したので、



「ごめんなさい。ワタシは時給750円で働いてる身ですから500円は貴重です。

一日300円で生活するように心がけています」

と嘘をついた。




・・・・・とその男性はこういった。

断ったのはあなたが初めてです、と。

マジかぁ?アップ

ずいぶんふてぶてしい男だのぉ、と思った。




彼は一体いくらもらってきていたのだろう??

500円と言わず100円でも、かなりの人数に声をかけ集まれば相当な額になっているのかも。

と思いながら橋を渡りきったところで振り向くと、

若い女性がその男性に財布からお金を渡していた。

いくらか知らないけど。





今度実験してみようかな。

「すみません、財布を忘れちゃって」

「500円あればなんとかなります、下さいって」




中には暇で暇でしゃーない男性がいて、

そのへんでお茶でもしない?おごるからあったまろうよ~~

なんて言ってくる男性もいるかもしれない。



お金を渡せない理由を調査するのも面白いかもしれない。






妄想や好奇心が膨らむ。。。。

200円だったら渡していたかもしれない、とか。。。



そういえば大昔、上京したばかりの10代の頃、父が勤める銀行のブランチがあった東京駅でも声をかけられた。

いくらだったか覚えてないけど、お金ください、って。


慈悲深い人に見えるのかな^^;



■.........................................












ユーミンのコバルトアワー♪

ザ・クラシック!!


コバルトて言うと、コバルトブルーの名を浮かべるけど、コバルト単体ってどんな色?てフト思った。



ここに詳しく・・・・・http://chemquiry.kakurezato.com/element/027.html


かいつまんで言うと、

コバルトを水に溶かすとその液は赤。
だけど、濃度を濃くしていくと、赤→紫→青→深い青 とどんどん色が変わっていくらしい。


どーでもいいことだけど、色の世界は実に面白い。。。
コバルトアワー、今本当のユーミンのアルバムコンセプトを勝手に理解したような気がしてる。



ではまたね(^.^)/~~~




コバルト・アワー/アルファレコード
¥1,575
Amazon.co.jp






Android携帯からの投稿



冬に割れるような雷が何度も。
なんかの予兆みたいに。


初めての経験かも。冬の雷....









Android携帯からの投稿


昨夜からカレとめくるめく。








念願の武井咲さん絶賛のソルロンタンなどを食べながら...














Android携帯からの投稿


引き込まれるようにテレビでの映画評論を見ていました。
タイトルを忘れないよう、即座にブログの下書きにメモる。
ハンナ・アーレントと。

映画ハンナ・アーレント!
エナジー地方では上映されないようなので借りて絶対に観る!


1960年代初頭、ナチスの戦犯アイヒマンの裁判を傍聴した、

ドイツ系の亡命ユダヤ人哲学者ハンナ・アーレントは「悪の陳腐さ」という言葉を用いて、

雑誌に発表。

その長篇レポートで一躍知られることになった人。


彼女は戦犯アイヒマンは冷酷非情な怪物ではなく、

上官の命令を黙々と遂行する平凡な官吏のごとき存在にすぎないと言った。

そして、その思考する能力の欠如こそが!!!!

多くの大規模な破壊・殺人を引き起こしたとする彼女の論旨。


全体主義

マインドコントロール、の起源を主張したのが彼女ではないかしらん。



この映画の中で引用される【実際の裁判映像!!】←これが見もの!!

アイヒマンの、

俗っぽく虚ろな表情をちょろっと見ただけで、リアルに納得させられたんだ。

たった数秒の映像の中で。









過ぎ去った過去の悲惨な出来事を今の自分の思考で紐解く。

知って、感じて、得て、、、、これがのぉ~~人間行動マーケティングを知る鍵になるんじゃよ。

鍵穴





●映画HP http://www.cetera.co.jp/h_arendt/

(上映館も記載・要チェック)



我が家にはチューリップで春がやってきちょります。。。sei音譜









ではまたね♪





Android携帯からの投稿



デシグアル・デビューなんだけど(⌒‐⌒)











うーん、やっぱ仮面ライダーや(笑)







( ̄^ ̄)ヘンシン!







さすがに自分撮りでは、ライダーと同じポーズができないが、、、( ̄^ ̄)

よーく2つを見比べてごらんねせぃ~


花のモチーフがライダーのベルト?みたいな....(笑)
お腹ぽっこりを隠す、みたいな。

うーん、納得!


今日は寒さが和らぐようで、ホ◎..........................



Android携帯からの投稿