先日、強風がビュービュー吹きまくる橋の上をうつむきながら歩いていたら、
すれ違いざまに男性に声をかけられた。
いきなり
「500円ください」と。
身なりを観察したけど、お金がないように見えなく
嗅覚を研ぎ澄ましてみると不衛生臭さもない。
バックパックを背負っていた。
新種の物乞いか!!とそこ数秒の間に判断したので、
「ごめんなさい。ワタシは時給750円で働いてる身ですから500円は貴重です。
一日300円で生活するように心がけています」
と嘘をついた。
・・・・・とその男性はこういった。
断ったのはあなたが初めてです、と。
マジかぁ?
ずいぶんふてぶてしい男だのぉ、と思った。
彼は一体いくらもらってきていたのだろう??
500円と言わず100円でも、かなりの人数に声をかけ集まれば相当な額になっているのかも。
と思いながら橋を渡りきったところで振り向くと、
若い女性がその男性に財布からお金を渡していた。
いくらか知らないけど。
今度実験してみようかな。
「すみません、財布を忘れちゃって」
「500円あればなんとかなります、下さいって」
中には暇で暇でしゃーない男性がいて、
そのへんでお茶でもしない?おごるからあったまろうよ~~
なんて言ってくる男性もいるかもしれない。
お金を渡せない理由を調査するのも面白いかもしれない。
妄想や好奇心が膨らむ。。。。
200円だったら渡していたかもしれない、とか。。。
そういえば大昔、上京したばかりの10代の頃、父が勤める銀行のブランチがあった東京駅でも声をかけられた。
いくらだったか覚えてないけど、お金ください、って。
慈悲深い人に見えるのかな^^;
■.........................................
ユーミンのコバルトアワー♪
ザ・クラシック!!
コバルトて言うと、コバルトブルーの名を浮かべるけど、コバルト単体ってどんな色?てフト思った。
ここに詳しく・・・・・http://chemquiry.kakurezato.com/element/027.html
かいつまんで言うと、
コバルトを水に溶かすとその液は赤。
だけど、濃度を濃くしていくと、赤→紫→青→深い青 とどんどん色が変わっていくらしい。
どーでもいいことだけど、色の世界は実に面白い。。。
コバルトアワー、今本当のユーミンのアルバムコンセプトを勝手に理解したような気がしてる。
ではまたね(^.^)/~~~
- コバルト・アワー/アルファレコード
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
Android携帯からの投稿