ボールルームダンス選手権、舞踏会のように優雅でした。(⌒‐⌒)
ラテン・ルンバ・タンゴ・フォックスフロット、ワルツ、、あらゆるダンス音楽漬け。

母が過去に習ってきた先生たちと、今現在の先生と、選手権が始まる前に。↓
大会最後のスペシャルゲストは9年連続ラテンアメリカン優勝者のダンス!↓
これが見たかったーー!
体の動きの溜めと切れが半端ない!
ベーシックな動きになるほど美しくてため息。
鍛え抜かれたセクシーボディーとパシャ。↓


社交ダンスが上手か下手かは、内転筋を引き締めて腹筋、背筋を入れながら、下半身を引き上げて、その上に背骨をまっすぐ腰の上に立ててるかどうかの、立ち姿でわかる(⌒‐⌒)
二秒でわかるー(⌒‐⌒)
股関節が柔らかいと下半身の可動域が広くなって、よりダイナミックで柔らかいダンスになるんですね。
いろんなことを素人目ながら学びました。
■■
@実家プロジェクトおわり。
三連休最後の日で上りの高速、激込みかしらあ。
ゆっくり戻ろっと(^◇^)