今日は午後からコーヒー豆の轢きたての香りにすごく癒されてきました
「コーヒー道」 極めればすごく奥が深いです
豆にも2種類あって、手摘(5%)みから機会摘み(95%)まで
この5%豆がすご~くおいしい(^ε^)♪
「コーヒーが飲めればいいや~」、ってのもアリだけど、淹れる過程を楽しめば楽しむほど
おいしいコーヒーにたどり着けるようです
それは手をかけた分、結果が跳ね返ってくるからでしょうね
ジックリ、マッタリとコーヒーを淹れる
そんな時間を持ちたいものです
目的はコーヒーではなく、その過程をも含めての時間、、、、そんな感じで
イライラしながら飲むコーヒーじゃなくってね
茶道のような静寂な時間を持つことができました
「入れる」と「淹れる」の違いを覚えたかのように・・・・・・
明日、気が向いたら続き②を書こうかな
あ、残ったコーヒーの粉は適度な量を土に混ぜれば肥料の役割をするそうですよ
□■□
本日のエナジーコーデは チョコ×赤 でした ×
ヒートテック、まだ手放せませんがな^^;
パンツはボーイフレンドGでした