ワタシはスタバでなく、ドトール派だけど、
スターバックス5つの成功法則と「グリーンエプロンブック」の精神
というビジネス書をササ~ッと読んでみました♪
リッツ・カールトンには「クレド」と呼ばれる従業員が持つ
理念手帳のようなものがあるのは有名な話
スタバにも同じように「グリーンエプロンブック」(教義)というものがあって、
それを従業員皆が持っていて、従業員育成の一役を担っているとのこと
スタバが、企業戦略としてあげている、家庭でもないオフィスでもない
「サード・プレイス」(第3の場所)の提供
客からなにかリクエストを受けても、単に「イエス」でも「ノー」でもなく、
「どうすればできるか」という第3の対応を自立的にできることが強みと言える、と書いてある
スターバックスならではの人材育成の知恵と哲学が満載!!
しかし、これだけ美談が並ぶと、若干食傷気味というか・・・・・ほ・め・す・ぎ~~
そうしたノウハウを、普段の仕事にどのように落とし込んでいくか?
という個人レベルでの取り組みについても書かれていればもっと身近に感じたかも^^;
でも、店舗での社員教育、チェーン全体のサービス価値の向上、
そんな課題を解決するためのヒントになりそうなマニュアル本でした
スタバは米国では売上不振で苦戦しているけど、
唯一韓国では健在、今年1年間に韓国で消費されたスターバックスコーヒーは
約4000万杯になるんだと、つまりほとんどの国民が一杯ずつ飲んでいるという換算
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでスタバファンにとっては取って置きの情報
12月26日より、スターバックスで日本初登場となる、
2種類のティーラテ、 「アッサム・ブラック・ティー ラテ」 と
「ラベンダー・アール グレイ・ティーラテ」 が期間限定で発売されるんだって
紅茶メニューが充実してくると、コーヒーが苦手な人でも利用しやすいカフェになるね(^^)
ではでは。。。。。今日も頑張ろう