■美貌の青空■ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★




難しそうな映画だな、と思い、録画したまま長い間放置していた映画 【バベル】 を観ました。


ストーリーはモロッコ・アメリカ・東京と、


遠く離れた地域の登場人物たちのそれぞれのストーリが、


ある事件をキッカケに交差していくというお話。


そう、2006年カンヌで菊地凛子さんが新人女優賞をとった映画です。


確かに難しい内容だったけど、深い深い意味を持つ物語でした。(・∀・)


観終わった後に涙がホロホロ出ました。


ココロの琴線に触れる映画でしたねぇ~~。映画



☆ ☆ ☆



伝わらない思い、伝わらない言葉、そしてそれぞれの孤独・・・・・


コミュニケーションの大事さ・・・・・そんなことを訴えていたと思います。


そして、自分のおこした行動・言動はなんでもない事に見えて、


あらゆる物事につながっているんだな~と。


誰かと、何かと、繋がる、通じるのは難しく感じるけど、


実際には何かしらの形で繋がっていっている、そんなことを感じた映画でした。



菊地凛子が演じるろう者の女子高生チエコが、


パンティーを脱いで脚を開いて男たちに見せるシーン、


そこにチエコの孤独の叫びが見えた。


映画の最後にチエコが素っ裸で父の手を握り、抱き合うシーンも理解できた。


ケイト・ブランシェットが演じる妻が首を打たれ、用を達することができなくなった時、


ブラピ演じる夫が鍋をすけて、用を達せさせながら抱擁するシーン。


そこにはこれまで分かり合えなかった夫婦としての溝が埋まり、


人として繋がる優しさがあった。



まぁ、観てください。ニコニコ


観た人は感想を教えてほしいな。




最後に流れる、坂本龍一の 【美貌の青空】 をどーぞ。

美しい旋律です ピアノ⑤