松坂、健闘しましたね~~
同じ日本人として元気もらえまっす。
さてと・・・・
今日は、【利き目】の話です。
効き目じゃありませんよ~~。
昨日眼科でワタシの利き目は【左】ってことがわかりました。
◆利き目がどちらか?の判断方法は・・・・・
左右どちらの手でもいいから前に出し、ひとさし指と親指で、○を作る。
その○の中に、遠くの看板や建物など何か目標となるものを写るように入れる。
そして、左右の目を片方ずつ閉じて見る。
目標物が残っている方が利き目になる。
そういえば、カメラのファインダーは左目で覗いてた。
意識したことなかった効き目。
左が視力が悪い理由がわかった。
酷使してるんだなぁ~~。
利き目の機能としては、方向性を判断しているそう。
しかも、効き目からの信号のほうが一瞬はやく脳に伝わるそうで、効き目じゃないほうは、補助的な役割をしてい
るといえるそう。
極端な話、両目を均等に使って見ていると思うのは錯覚で、実は、ほとんど効き目でしか世の中を見てないらし
い。(゚Ω゚;)
・・・・ワタシは左目で世の中を見ている。・・・・・・
右目で見ると世の中違った風に見えるのかなぁ~~。
耳にも効き耳があるよね。
電話のとき受話器を当てる耳はこれまた左だ。
いつもと逆にすると、相手の話が良く理解できないということを経験したことがある。
人と横にならんで一緒にいる時に、ワタシはその人の右にいないとすごーく落ち着かない。
左から情報を聞きたいんだね、納得!!
ワタシは生活利き手は右なのに、スポーツは左が多く混在してる。
投げる打つは左で、振りもの関係(ラケットとか)は右だ。
バッターボックスでは左に立つ。
別に矯正したわけでなく、自然にこうなった。
ということはだよ、突き詰めて考えると、、、、、
ワタシは感覚的なこと、つまり距離をはかったりするものは左で捉えようとするのか?!
ワタシは左脳と右脳をまんべんなく使っているんだろうか?なーんて自分に都合良く考えた。
以上、昨日の眼科での出来事でした^^
ところで、皆さんの利き目・利き耳はどっち?
なんでも、日本人の70%は右らしいよ~~