天才じゃなくてよかった | マジシャン ギンガ!オフィシャルブログ銀河レベルで世界観満載

マジシャン ギンガ!オフィシャルブログ銀河レベルで世界観満載

マジシャン、ものまね芸人、イベンターとしての活動内容。グルメレポ、銀河レベルで世界観が満載な日常をお伝えします。たまに過激な自論を述べることもあります。


天才って、なに?


天性による優れた才能を持つ人、努力では追いつかないほどの生まれ持った才能を持つ人と言うらしいけど、、


じゃあ才能って、なに?




私は10代のころ、ものまねの天才だと思い込んでいた。


20代のころ、文章の天才かと思い込んでいた。


でも違った。一度や二度テレビに出たり、本の原稿2冊分書いた程度でその先の結果が全く出せていない。

 


それどころか、、


ものまねよりもいつしか師匠のもとで努力で培ってきたマジックスキルの方が遥かに上回ったり、、


文章や手紙で伝えるよりも長年ステージや日常会話で培ってきたコミュニケーションスキルの方が上回ったりと、、


日頃の努力でようやく体得したものばかりだった。


改めて思ったことは、、


自分が何者なのか立ち位置や力量、、


アイデンティティを身に染みて理解してないと死ぬほど空回りすることになる。




最近、ある大切な仲間が言っていた、、


俺たちに天才はいない。みんな努力の天才なんだって。




確かに努力の天才なら今の自分を超越し続けられる。


井の中の蛙を通り越して、大海を越えていける。









竈門炭治郎のあるセリフが時折、頭をよぎることがある。


「頑張れ俺、昔から、頑張ることしかできないんだから俺は。」


自分にも言われているような気がした。


師匠にも「頑張ってるよね。頑張ってるだけだけどなww」って笑われたこともある。




確かに大きな目的を持って謙虚にひた向きに頑張るしかない。


鍛錬はいくら重ねても足りないのかもしれないけれど、、


成長して超越してきたという事実が残る。


そして日常生活に、ステージにも結果が表れる。









これからも努力の天才であり続けられるよう、、


努力の柱になれるよう⁉︎⁉︎…


今年の集大成にして今夜のクリスマステージも心燃やして超絶盛り上げます☆彡