今日は日曜日で
一応息子の小学校の春休みの最終日でした
小学校から連絡があって
明日の月曜日からオンラインで宿題とかZoomミィーティングが始まるようです
それに伴って、PCとかChromebookがない家庭
またはWifiがない家庭はスクールディストリクトが貸し出しをするようです
息子のクラスは3月30日からの春休みの1週間前から
Zoomで担任の先生とクラスメイトとミィーティングが始まっており
宿題もオンラインで出されたり、やった宿題はオンラインで担任に提出したりしています
3月16日に始まった休校ですが
4月の6日、明日には終了する予定でしたが
アメリカのコロナウィルスの拡大に伴って
休校が伸びてしまいました
私の職場も4月末まで
休業することになりました
アメリカンデンタルアソシエーション(ADA)の要請です
自体はかなり申告になっています
私もコロナテストが陰性だったことを受けて
今日久しぶりに散歩とお買い物をしましたが(曇りだったけど)
人が少ない
公園の周りを散歩していましたが
バスケットコートで一人で練習(?)している男性がいました
パトロールカーがしばらくしてやってきて
注意されていました
私もヒヤヒヤしながら
一応マスクして散歩ですが
咎められたらやだなって
でも
それだけ深刻な事態になってきちゃっているのでしょうね
お買い物のときもみんながマスクをしていて
(特に韓国系スーパーだったから?)
意識の高まりを感じました
私ができることってなんだろう?
って思ったら
やっぱり家にいて
掃除をちゃんとして
息子の勉強をみて
健康でいることなのかなって思いました
5月になって仕事に復帰してもなんだかなぁ
どうなんだろうね
なんか全てが変化していく気がします
社会の仕組み
仕事のあり方
人との接し方
自給自足とかを目指して
家賃の安い田舎に引っ越す?
日本に帰国して親と一緒に暮らす?
なんか色々考えてます
