歯は何本あるか知っていますか
大人は32本
子供は20本です
大人は上の歯と下の歯がそれぞれ16本
子供は上の歯と下の歯がそれぞれ10本あります
歯は歯科クリニックでは番号が振られていますが
その番号システムは国や場所によって違います
私の住むカリフォルニア州では
ユニバーサルシステムが主流です
右上の第三臼歯が1番、そのまま左上の第三臼歯まで数えて16番まで
左下の第三臼歯が17番で、そのまま右下の第三臼歯まで数えて32番
なお、矯正歯科クリニックではパルマーシステムを使うのが主流
口の中を4分割して、セントラルから1番、第三臼歯が8番
それぞれのクアドラントをカッコで示す数え方です
その他、ISOシステムというものもあり
それぞれの歯は二桁の番号が割り振られます
一桁目の番号はパルマーシステムと同じで
二桁目の番号は口の中を4分割して、
右上、左上、左下、右下の順番に1,2,3,4をあてがいます
日本ではこのISOを使用しているようですね
あとは歯の表面の呼び方ですが
奥歯の噛む表面はオクルーザル
前歯の噛む表面はインサイザル
歯と歯の間はプロキシマル
正中線に近い歯と歯の間はミジアル
正中線から離れた歯と歯の間はディスタル
舌に面する表面はリンガル
口びるに面する表面はラビアル、またはフェイシャル
頬に面する表面はバッカル
というように、それぞれ名前がついています
が
これまた歯科経験を日本でしてこなかったので
日本の呼び方がわかりません
同じなのかなぁ
知っている方いらっしゃったら教えてください