ラーメン二郎 会津若松駅前店 15 | やっぱりR30だべ【キャンピングカー製作放棄中】

5月中旬、諸用で東京へ行ったのですが、最後に千住大橋駅前店へ行こうと思ったら、まさかまさかの臨休
{50B03122-D6BD-4542-A703-E87C66D806CB}


電車の中で一応、Twitterチェックしたら臨休でしたが、、
{9966D10F-1E2E-41EA-A824-854C65C8AC12}


営業していないのは分かっていたが、時間的にもう帰らなければいけないので、どこにもいけないもどかしさも有り、店前まで来て見た (T-T)
{1FDE4A48-354E-4BA7-BFB9-080C7FCD2C7F}


この日は金曜日、前日が定休日なので大丈夫だろうと高を括っていたが
{6E18922A-4654-4F28-A7F2-C69FE7EFD7BB}


悔しいので
{F259819B-3738-4588-818E-D89F4788E36F}


舐め回すように色々な写真を撮る
{43030AE7-65F7-435D-9575-9BEDFA8954E8}
悔しいですがまた今度〜〜


から〜の会津若松へ寄り道


自由がきく車ってイイですね〜!
{546EA6C6-19E2-44AE-BFD5-45FBD3B0B646}


ちょうど夜の部の開店と同時に並びましたので、食券購入して直ぐ茹で釜前に着席、日下店主さんの目の前で久しぶりにお話しました。
{2BFB30C8-ACA1-48D6-A2DF-3A5D6B74934E}


小ラーメン、ニンニク少し、生たまご
{126D9B7E-71AD-4420-BCE6-355EA8ABD310}


お久しぶりの会津盛り
{1560F299-7ED9-4B5D-B2BA-51ABDBEAEBD3}


スマホ豚がハミ禁してますウインク
{D8646787-1B84-4DDE-B636-12A9DE644BEA}


ニンニク少し
{AFA580D2-2BF4-4622-AB3A-306CFD96F30C}


スマホ豚の裏からのハミ出し具合
{D600FB04-A6D2-4BC1-8662-F1B4F5FBADF0}


引きずり出して見たドキドキ
{6A4D78B8-03DF-4D9F-B848-7CFA53920F8B}


何?この端豚、小さいけど滅茶苦茶厚いんですけどびっくり
{31377B53-FB36-41E5-9E46-C79FE5F79A52}


写真って難しいですよねーでも箸の開き具合から厚みが解るでしょグッ
{9C64A8BC-3CA4-4416-B14B-A03EE2D4B0EC}


お久しぶりの会津麺、当然カタメにしてもらいましたよ口笛
{C884D8B0-36FC-4B7D-BEB8-B7150DD86FB0}


この頃の定番、生卵+醤油+BP
{F8787362-E931-41FB-A208-648A2832958F}


端豚も生卵につけてっと
{A8F27DD9-F7D7-483D-A9C2-C5F31F862B10}


かなり食べてからの天地返し
{BE0F079E-F57E-4627-8B5D-0120A1DAC265}


ご馳走さま
{A662C298-9247-4F58-AE55-2580AEAD5CC3}


この日はTwitterで交流があるKOBA26さんがいらしていたみたいですが、残念ながらお話ができませんでした。次回、お会いしましたらヨロシクです。



今となっては意味がない連休のお知らせ
{A44D5894-C335-44AB-85C0-82D1B2D6DE0D}


今も募集中かもしれないアルバイト情報
{2CA41767-00F8-4660-8C6A-E6281B4DB41F}



帰りに道の駅猪苗代で磐梯山を撮影してみました。西陽でよく見えませんが、磐梯山の雪はほぼ消えて山頂付近しか残ってなかったびっくり
{73DCE205-DF5C-4795-A920-E330BFD1B891}


この後、仙台店に寄って原田店主に土産話をして、食べようかとも思いましたが物凄く並んでいたのでお持ち帰り鍋(隣のイオンスーパーで買ったタッパー)二郎を買いさらに3時間かけて下道で帰りました。
{38D9ED25-1E49-4A64-BB97-AB70925F152F}



初めてお一人様で車の旅でしたが、以外と飽きずに東京ー岩手間500kmを走ることが出来たので次回もと思うのですが、やはり時間と疲労とお金と駐車場の関係から、交通機関を使おうかと考えております。