おっさん 仙台ナベ二郎を買う 改め おっさん仙台鍋二郎を作る(笑)① 失敗編 | やっぱりR30だべ【キャンピングカー製作放棄中】

昨日は仙台ナベ二郎を買う所まででしたが、その続きで、息子のマンションで家二郎を作ります。ラーメン

麺、ヤサイは生のままで頂いてきたので、調理しなければいけないのですが、ワンルームマンションに住んでいる息子の台所はやはり小さい 

当然、鍋も一人用で小さいが、まず麺を茹でる

{3CCE5350-C1FB-44D4-9FD3-B446498650EB:01}

麺量に対して完全にお湯不足 叫び

お湯が糊状になってしまいます。

茹で上がった麺が、ヌルヌルしているので、お湯で洗い流す。

次に野菜を茹でる。(写真を撮り忘れ)

最後にスープ(これも写真を撮り忘れ、麺茹での隣のやつ)を温めて盛り付け

息子に食べさせ、もう沢山と言われ、出来上がりの写真を撮り忘れたことに気ずく。

食べかけの一枚カメラ

{1A9EA5A1-FC9C-4864-BE2F-693EF28E0BF8:01}

残りを頂く

豚は相変わらず旨いニコニコ

麺はやはりお湯不足の影響かイマイチかお

スープも沸騰したのが悪かったのか物凄く濃いプンプン

コショウは無いか?と聞いたらえっ

{1A094ECB-5321-4D9E-B3B4-436D0EF09ABB:01}

息子よ何故こんなのが有る!?

ドンキホーテで買ってきたのかはてなマークはてなマークはてなマーク

色が付くだけと分かっていながらかけてみる。

{3C8AA608-DB28-4995-89D4-11216A8578D7:01}

ちょっとだけカレー風  長音記号1長音記号1

全体的(ブログ的にも)に二郎系を食べているみたいな失敗に終わった。



が、まだ残りが有るので、家でリベンジする。


次回、おっさん 仙台家二郎を作る リベンジ編えっ

つづく