11時間目
午前中の教習
今回の課題は、低速走行です。

波状路を極低速で、通過してみたり、スラロームを極低速で大廻りする。

早く走るのは、フラつかないが、ゆっくりだと足がついてしまう。

検定には関係ないということで、一安心

あっという間に時間終了 

自動車学校には色々な教習車がある

(20年前に一発試験で
5回下りた
)


教習12時間目 最後の教習
見きわめの為、担当教官ではない教官です。

最初に慣らし運転で、後を付いて行きますが、早くて置いてきぼりになります。

最終の時間なので、検定コースを何回か走った後に教官から、「カーブのスピードが早い」「交差点を曲がるときは、10km/h位のスピードで、小さく回る」など細かいところを
指摘される


最初にあれだけ飛ばしてたのに、10km/hで走れだってさ\(*`∧´)/
結果、見極め
でした。


明日の卒業検定が、一発で合格しますように

さすが二郎、外人さんも虜にしているのかと感心ていたら、そのまま真っ直ぐ行ってしまった

並んだら、「ニンニク野菜マシマシカラメアブラ」をレクチャーしてあげたのに

卒検合格したら食べたい
