ご確認できます? | やっぱり日本語!言葉で伝える、伝わる力

やっぱり日本語!言葉で伝える、伝わる力

Words&Communication Lab. WIP代表で日本語伝道師(ナレーター・日本語教師)の吉川雅子が日本語について感じることを発信していきます。言葉で伝えるもの、伝わるもの・・・常に敏感でありたいと思います。

おひさしぶりとなってしまいました。(~_~;)

 

すっかり秋?と言いたいところですが、暑くなったり寒くなったりで、なんだか落ち着きませんね。

 

10月になり、今年もあと3か月・・・せっせとせねばと思う今日この頃です。

 

さて、今回は、「ご確認」について!

 

「ご確認できます」に出会ってしまったんですよ。

 

いやいや、それはないかな~

 

せめて「ご確認いただけます」「ご確認ください」あたりは日常よく使う言葉として、インプットしておいていただけるといいかと思うのですけれど。

 

でも、HPとかの文章に普通に掲載されてしまったり、しかもかなり多くの方が目にするサイトだったり、案内チラシなどにそのまま記載してあったり。

 

あまり窮屈になりすぎるのもよくないので、できるだけ見て見ぬふりをするようにしたりしますけれど(^_^;)でも、今回はさすがに違和感でした。

 

恐らく最近は、言葉の使い方で指摘したり、指導したりとかはあまりされないんだろうな~。

先日も、あるところから来た文章で、間違いを指摘したら、私が言っていることの意味を理解していただくのにちょっと時間がかかってしまいました。何が違うの?という気持ちだったようです。

 

人が言う言葉をひとつひとつしっかりと受け止めているつもりで、相手が言ったことを結構しっかり覚えているし、私が言ったこともかなりしっかり覚えているつもりですが、「え、聞いてない」ということも多く、さらに「伝え方」を工夫しなければと思う次第です。