image

 

先日娘たちが所属するスポーツクラブの創立記念フェスティバルがあり、

子供たちにとってはドイツで初めてのステージ✯

 

みんなとっても上手でした。

 

こんにちは♪

2017年ベルリンへ母子移住いたしました2児の母Sayakaです。

 

――――――――――――――――――――――――――――

◆お知らせ◆

秋の親子短期留学募集開始します!!

早めに秋の計画を立てましょう。

9月以降の親子留学の受付を開始します。

 

※夏休み親子短期留学のお問合せもまだ受け付けていますが、

期間・部屋に限りがございます。

夏休み期間のご予約残り1組1週間~10日コース(7/19~31日間)

のみとなりました。

ご興味ある方はお急ぎください。

 

↓詳細こちらの写真をクリックしてご覧ください。

image

 

――――――――――――――――――――――――――――

 

さてドイツに来てからずっと愛用しているGEEオイル。

身体にもよく、不純物が入っていないため長期保存が可能という万能オイル。

 

 

↓以下インターネットより

-----------------------------------------------------------------

ギーはアーユルヴェーダで万能オイルとして何千年も利用されてきました。インドの他にもアフリカやアジアの一部の地域でも利用されてきました。バターから(本来は牛乳から)不純物を取り除き、純粋な油分にしたものをギーと言います。どのドーシャも鎮静させて、消化力を高めてくれます。乳製品は乳糖不耐症の人は体が受け付けませんが、ギーは純粋な油分なので、乳糖不耐症の人も利用できます。ギーは飽和脂肪酸が大半を占めますが、ココナッツオイルのようにその中でも中鎖脂肪酸が多くを占めます。飽和脂肪酸は摂りすぎに注意が必要ですが、中鎖脂肪酸は結合が短いため、直接肝臓に運ばれて素早くエネルギーになります。そのため体に負担がかからず、脂肪となりにくい脂肪酸です。ブチル酸はバターに多く含まれる脂肪酸のひとつで、ギーの特徴でもあります。ブチル酸は、ビフィズス菌などの善玉菌を増やす働きがあります。また、T細胞という免疫細胞を増やす働きがあると言われています。ギーには脂溶性のビタミン、特にビタミンA, D, Eが豊富です。これらは肌や目、体の健康に欠かせない栄養素で、次の項目で示すような様々な作用をもたらします。ギーはバターと違い、純粋な油分です。不純物が無いこと、脂肪酸は飽和脂肪酸がメインであること、またビタミンEも豊富なことから酸化しにくいです。長期間保存できるオイルのひとつです。

ギーの効能

抗酸化作用、免疫機能調整、アレルギーの緩和、抗炎症作用など

----------------------------------------------------------------

ただ、常備するには少し高い・・・

日本だとなおさら・・・

最近お会いした方がギーを自分で作られているということで

チャレンジしてみました。

 

バターは結構安く手に入るベルリン。

 

作り方は簡単。

バターを弱火でゆっくり溶かして・・・

 

image

 

不純物が分離して透き通るまで混ぜる~

image

 

30分くらいかな~

(あくまでも私個人の判断です。この工程1-2時間費やす方もいます。)

image

 

そしたらコーフィーフィルタでこす~

image

 

出来上がり~★

image

 

時間はかかるけど、手順は簡単。

 

そしてギ―オイルを作ってみて、不純物といわれるものの多さ・・・

鍋についたものは洗剤がないと取れない。

これが体内で起こると思うと恐ろしい・・・

 

バターをそのまま使うのはやめようと心に誓いました(笑)

 

 

 

Sayaka

 

 ↓shio_omusubiでInstagramやってます

Instagram

 

↓ホームページはこちら

※お問い合わせフォームの不具合修正いたしました

image

ヨーロッパ親子短期留学にご興味ございましたらこちらまで。
ご相談は無料です。