こんにちは♪
2017年ベルリンへ母子移住いたしました2児の母Sayakaです。
先週一週間は娘たちの小学校にてクラスをシャッフルするプロジェクト週間でした。
大まかに書いた前記事はこちら→★
スポーツをするクラス・・
クッキングをするクラス・・
プールに通うクラス・・
読書を中心のクラス・・
木工作業をするクラス・・
ざっと20クラス以上ありました。
その中で長女は恐竜クラス笑
またまた画像お借りしました(笑)
そして20人くらいいるクラスメイトの中で女子一人。
そして一番年下・・・
暗そうな先生方・・・
初日の顔は不安しかない表情をしていました。
そりゃそうよねw
しかし!!
実は楽しいプロジェクトだった恐竜クラス✯
初日はDVD鑑賞をしながら恐竜の歴史について学んだよう。
もちろんオールドイツ語だが、それでも映像などで理解したのだろう。
下校時、興奮気味に話してくれました。
そして二日目。
これまた面白いこと考えたな~と感心しました。
予め先生方が仕込んでくれたのであろうこの化石達。
これらを学校の大きな砂場から発掘したと長女が教えてくれました。
夢があるな~✯
そして、三日目はなんと博物館に行ったそう。
そこでまさかの日本語変換できるインターホンのようなものがあったらしく・・・
すっかり恐竜のとりこになって帰ってきた長女(笑)
恐竜女子??笑
とにかく興味付けが上手だなぁと私は感心しました。
そりゃあティラノサウルスヘアにもしたくなるかも?笑
最年少だということや紅一点だったこともあってか?
とっても可愛がってくれた恐竜クラスの先生たち・・・
すっかり先生も大好きになったようで、
この時くらいから先生におやつをあげたいと言い出すように✯
(我が家の子たちは仲良くなりたいお友達を見つけるとおやつをあげて仲良くなる作戦を試みているようですw)
先生方がさらに素晴らしいと思ったのは・・・
四日目。
スペシャルプレイスに連れていきたいから、
2時間いつもより遅く迎えに来てほしいと先生に言われ・・・
先に次女を迎えに行くと・・・
長女もいる!!!!
実はいつも一緒の次女がいないことや女子一人という環境で寂しそうな表情をくみ取り、
残りの二時間を次女のクラス(チョコレート作りクラス)に混ぜてくれたようでした。
先生の思惑通り元気もりもりの長女✯
先生も「彼女は妹が大好きだね~」ってな感じでニコニコ。
もう・・・ありがとう先生(涙)
暗そうな先生とか思ってしまってごめんなさーい(笑)
最終日はクラスごとの発表。
どのクラスもオープンに発表をしていて、
我が子以外のクラスも見学でき、とても楽しかったです。
自分たちで作ったものを売ったり、
作品を展示したり、
ダンスを踊ったり・・・
恐竜クラスは恐竜一色。
なんかいいな✯
って素直に思いました。
長くなってしまったので、次女の記事は別記事にしようと思います。
つづく・・・
↓shio_omusubiでInstagramやってます
↓ホームページはこちら
※お問い合わせフォームの不具合修正いたしました。
ヨーロッパ親子短期留学にご興味ございましたらこちらまで。
ご相談は無料です。