あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130602】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


●正四面体構造としてみる


当ブログでは、参考資料として見ていただけるように

感性論哲学、ドラッカー、易経、松下幸之助の文章を

一日一話形式でご紹介しています。


これらについては、

それぞれの文章を正四面体構造としてとらえていただくと

いいかもしれません。


感性論哲学を頂点として、

それと相通じる東洋思想の原点としての易経、

それと相通じる組織経営の原理原則としてのドラッカー、

それと相通じる経営実践者としての松下幸之助。


そして、それらが全部関連し合っているというように

見ていただければと思うのです。


さらにそれを参考として、

松下幸之助の位置に、あなたの位置を見出して

組織経営の実践にあたっていただければと思うものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html


---------------------------------------------------------------------


■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 よろしかったら、お時間があるようでしたら、お読み下さい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 感性論哲学・日々の言葉 2013/06/02 (日)】


319


意志は、愛によって真の社会性に目覚めるのである。


そして、この感性における意志と愛の統一、


自己中心的世界と他者中心的世界の統一が、


人類の意志、社会の意志、人倫の意志、


他者の意志というもものを自らの意志とする可能性を開くのである。



(『新しい思想・感性論哲学の世界』116Pより)


■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/

■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/

■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/

■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/


---------------------------------------------------------------------


【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 06/02(日)】


[情報型組織の成功例]


必要な情報を全員が手に入れる時


組織は成果をあげる。


(『新しい現実』)


■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html


---------------------------------------------------------------------


【 松下幸之助 成功の金言365 より  06/02(日)】


[自己認識と対比認識]


自己認識も対比認識もできていない、ということは

競争相手に対する認識もない、

こういう状態においてやっておれば、

もう会社のためにならせないことは決まっている。


(『松下幸之助発現集 第30巻』)


---------------------------------------------------------------------


【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】


~帝王学の書~6月1日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆楽天知命☆

天を楽しみて命を知る。
故に憂えず。
       (繋辞上伝)

天の理法を楽しみ、自分の運命を生きる喜びを知るならば、人に憂いはない。
「楽天」と「知命」は同じ精神である。
いかなる運命でも受け容れ、喜び感謝して生きていく。
これは、天の働き・情理を楽しむ精神である。
 
この言葉は、楽天家、楽天主義の出典である。
易経は天の理法を学ぶ書。
よく学んだなら、真の楽天家となりうるだろう。

http://www.amazon.co.jp/dp/4884748409/

---------------------------------------------------------------------