あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130517】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


●マインドピース、パワーポイント、エクセル


「おもい」を「見える化」する上で、

特に、デジタル分野においては、次の3つのソフトを

使い分けるのがいいようです。


マインドピース、パワーポイント、エクセル、この3つです。

それぞれのソフトの良さがあり、

「おもい」の内容に合わせて使い分けるようにしています。


マインドピースは、ラベル出しをして、マップ化して、

「おもい」を階層的に、1枚でまとめたい局面。


パワーポイントは、図式・図形的にチャート化したり、

企画書・提案書等のプレゼン資料として作成したい局面。


エクセルは、数字的にとらえて、リスト化したり、

表作成したり、グルーピングして試算したい局面。


使う順序としては、

最初にマインドピースでラベル化、マップ化したりしながら

見える化しながら、「おもい」を形にし、

様子がわかっていく中で数字的に見る必要が出てきて、

エクセルを使い、エクセル資料をコピーして

マインドピースやパワーポイントに貼りつけて進める。


大体、こんな具合で使うと便利です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 よろしかったら、お時間があるようでしたら、お読み下さい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 感性論哲学・日々の言葉 2013/05/17(金)】


303


直観という能力は、


混沌たる真実に明確なる形と意味を与え、


真実そのものが、すなわち「私」が、


充分にその形や意味を自らのものとして受け入れる事が出来た所で


完結する作用である。



(『新しい思想・感性論哲学の世界』111Pより)


■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/

■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/

■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/

■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/


---------------------------------------------------------------------


【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 05/17(金)】



[2つのネットワーク型企業]


企業構造は、ネットワーク型へと進化する。



(『ネクスト・ソサエティ』)


■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html


---------------------------------------------------------------------


【 松下幸之助 成功の金言365 より  05/17(金)】


[臨床の仕事]


お互いの経営なり、商売というものは、

これを医学にたとえれば、

基礎医学ではなく臨床医学にあたると思うのです。

その意味では、これにあたる者はみな、

実地の経験を積んだ臨床家でなくてはならないと思います。


(『続・この不思議なるもの』)


---------------------------------------------------------------------


【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】


~帝王学の書~5月16日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆剛健篤実☆

剛健篤実にして輝光(きこう)日に新たなり。
             (山天大畜)

「剛健篤実」は障害があっても粘り強く、日々進み、
何事も手厚く取り組み、中見と実質を蓄えること。

「輝光」とは力強い光。
努力を重ね、日々新たに成長するならば、圧力や障害があっても、
必ずその光(徳)は輝いて外に漏れ出ると教えている。
 
山天大畜(さんてんたいちく)は、山が天の養分(徳)を蓄える時。
すそ野広く、高く蓄積する「大いなる蓄積」を説く卦(か)である。


---------------------------------------------------------------------