あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130426】
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
●感性エネルギーはいかにして補充されるか
これは、あくまでも私なりの考えです。
宇宙は感性の海、と言われます。
そして、感性はエネルギー。
ですから、宇宙は感性のエネルギーに満ち満ちている、
ということになります。
それは、空気という気に置き替えることもできるかもしれません。
私たち人間は、空気という気、
気とは、感性エネルギーのようなもの、
それをいつも呼吸、つまり吸ったり、吐いたりしています。
それでは、感性エネルギーの補充の説明にはならないような気が
しておりまして、
その一方で、眠り、睡眠ということがあります。
私たちは、なぜ眠るのでしょうか?
疲れたから眠る、と以前は思っていました。
しかし、感性論哲学を学ぶようになってからは
そのようにだけは考えなくなりました。
感性エネルギーが少なくなるから、眠くなり、
眠ることで感性エネルギーが補充されるのではないか、
と考えるようになりました。
疲れたら眠る、というほど単純ではないように思います。
気が張っていたり、緊張していたりすれば、
疲れていても眠れなかったりすることもあるからです。
それでは、眠る、ということはどういうことでしょう?
ここで感性と理性と睡眠について考えてみたいと思います。
眠っている時に、理性は働いているでしょうか?
働いているとは思えません。
それでも命は生きていますから、
その時に働いているのは感性だと思われます。
ですから、理性が働いている時には
純粋な感性の働きは、理性を働かせるためにも使われているので
感性エネルギーを補充するようにまでは働きにくいのではないか、
と考えたのです。
そして、理性が働いていない状態が、
感性エネルギーが補充されやすい状態になる、ということ。
つまり、理性が働いていない状態、
普通はそれが眠っている状態、だということです。
ある程度修業を積んだ人の場合は、眠らなくても、
それに近い状態をつくり出すことはできるようです。
ですから、眠くなる、ということは
ウルトラマンではありませんが、
エネルギーが切れてきて、要補充状況を知らせるものではないでしょうか。
そして、理性に妨げられることなく、
宇宙にあまねく存在する感性エネルギーを全身から吸収する。
あたかも電池が充電されるようにして、
ある程度感性エネルギーが満たされると起きる、目が覚める。
そこで、改めて、私たち人間の内に入ってくるものについて
考えてみました。
空気、水、食べ物、感覚器器官を通しての外的刺激・外的情報、
そして、感性エネルギーということです。
いかにして、内に入れるか、
どのようにして、内に入ってくるのか。
そして、いかに外に出すか。
いかに出ていくのか。
つまり、インプット、プロセス、アウトプットの関係です。
これが成り立つためには、
人間は開放系、つまりオープンであること、
そして、関係的であることが必要になってきます。
これらについては、また改めて考えてみたいと思います。
今日は、感性エネルギーは、眠っている間に入ってくる、
のではないか、ということをお話させていただきました。
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よろしかったら、お時間があるようでしたら、お読み下さい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 感性論哲学・日々の言葉 2013/04/25(木)】
291
人生の意味や価値は、
人間が生きるという事において
様々なものと関係し、
様々な物を生み出していく事によって、
そこに創り出され、見い出されていくものである。
(『新しい思想・感性論哲学の世界』109Pより)
■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html
■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/
■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/
■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/
■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/
---------------------------------------------------------------------
【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 04/26(木)】
[貪欲と腐敗]
バブル時は、怪しげな者までトップにのぼる。
(『ピーター・ドラッカー特別インタビュー』等)
■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html
---------------------------------------------------------------------
【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】
今日の『易経一日一言』は4/25~5/5 の11日分なり~♪♪
~帝王学の書~4月25日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆正しいところに付く☆
離(り)は麗(り)なり。
日月(じつげつ)は天に麗(つ)き、百穀草木は土に麗(つ)く。
(離為火)
「離(り)」は火を表す。
離れる、付くという意味がある。
「麗(り)」は並ぶ、くっつく。
日月は天にあって輝き、植物は土に付いて生育する。
同じように、人間も正しいところに付くならば、
物事が明らかになり、本来の充実を得られる。
火は何かに付いて燃え上がるが、
万物も正しいところに付くことで、その力を発揮すると教えている。
---------------------------------------------------------------------