「ドラッカー」、「易経」、「感性論哲学」のコラボで
生まれてきた気づき・学び・おもいつきをメモしています。
あなたのお役に立つなら幸いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130405】
感性論哲学・ドラッカー・易経コラボ
---------------------------------------------------------------------
●現場ツールとして威力を発揮するマインドピース&アナログメモ
ある会社の幹部の方2人と面談しながら、
その話の内容、具体的には業務の現状を
マインドピースというアイデアプロセッサを使って
書き取りをしていきました。
その上で、見える化した上で業務の現状整理をしていきましたが、
通常の話し合いや、アナログのメモやカードで処理するよりは
数倍のスピードで進めることができたように思います。
アナログの良さ、デジタルの良さ、
いずれにしても「見える化」して進めることのすごさが
改めて実感できたように思います。
「聞き取り仕事整理術」、「聞き取り仕事まとめ人」、
「仕事棚卸し請負サービス」等々、
いろいろなサービス開発の切り口が見えてきたように思います。
メモから始める仕事の基本、デジタルメモ、アナログメモ
恐るべし。
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
【 感性論哲学・日々の言葉 2013/04/05(金)】
270
人間存在の基底には、
すでに、「生きる」という方向性が自然的に絶対的に
前提されているのである。
(『新しい思想・感性論哲学の世界』104Pより)
■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html
■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/
■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/
■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/
■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/
---------------------------------------------------------------------
【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 04/05(金) 】
[リーダーの役割]
重要なことは、わが子をその人の下で働かせたいと思うかである。
(『非営利組織の経営』)
■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html
---------------------------------------------------------------------
【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】
~帝王学の書~4月4日の『易経一日一言』(致知出版社)
天に応じて時に行う。
ここをもって元(おお)いに亨(とお)るなり。
(火天大有)
「天に応じて時に行う」とは、
その時々にピッタリの、時の的を射る行いをすること。
農作業でいえば、春に種を蒔き、夏に草刈りをし、
秋に収穫して、冬に土壌を養うのが時の的を射るということ。
天の運行に応じて、その時々にしかるべきことを行っていれば、
物事は多いに通じていくということである。
http://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako2/diary/
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html