「ドラッカー」、「易経」、「感性論哲学」のコラボで

生まれてきた気づき・学び・おもいつきをメモしています。

あなたのお役に立つなら幸いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130402】

  感性論哲学・ドラッカー・易経コラボ
---------------------------------------------------------------------


●お客様の「おもい」は、モヤモヤしている


明確な「おもい」を持って、仕事や経営をしている社長さんは

決して多くはありません。


むしろ、滅多にいないと言った方がいいようです。

ということは、ほとんどの社長さんが、

先の見通しのつかない中で、暗中模索、試行錯誤、

七転八倒しながらやっているというのが現実です。


ですから、少なからず、みんなモヤモヤしている、

のではないでしょうか?


そこで、「モヤモヤ解消メモ」の登場であり、その方法であり、

そのツールということになりますが、

もっと親身になってやって下さいよ、という声に促されて

開発しているのが

「社長のための、見える化マップサービス」です。


考え方も、方法も、ツールもほとんど同じです。


違うのは、デジタルをフルに活用したサービスになっている、

ということです。


理由は、クイック・レスポンス、リアルタイム対応、

成果物をその場でご提供できる、ためには、

デジタルの強みを活かさない手はないからです。


それに見合うソフトを見つけたから、できることなのです。

これによって、

お客様のモヤモヤをいっしょになって、

解消していくことがリアルタイムでできます。



★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html


---------------------------------------------------------------------


【 感性論哲学・日々の言葉 2013/04/02(火)】


267


確かに、精神として出来上がった結果としての理性は、

単なる理性として活動している限り、

感性にとっても、また身体にとっても、

その外部に定立された一つの外的な存在たり得るし、

また身体をも感性をも対象として思惟することが可能である。


しかし、単なる精神としてのみ自覚された理性には、

私の理性、あなたの理性としての、

いわゆる人間の理性としての現実的な有機的連関が

欠如しているのである。


(『新しい思想・感性論哲学の世界』103Pより)


■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/

■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/

■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/

■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/


---------------------------------------------------------------------


【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 04/02(火) 】


[働く者としての責任]


働く者としての責任とは、

成果を上げることに全力を傾けることである。


(『マネジメント』)


■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html


---------------------------------------------------------------------

【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】


都合により、略


---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html