「ドラッカー」、「易経」、「感性論哲学」のコラボで

生まれてきた気づき・学び・おもいつきをメモしています。

あなたのお役に立つなら幸いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130401】

  感性論哲学・ドラッカー・易経コラボ
---------------------------------------------------------------------



今までは、「教えてあげよう、教えてあげよう」としてきました。

そのために、勉強し、理論構築をし、方法論も道具も開発してきました。

それだけでは、足りないようです。


ビジネスは、双方コミュニケーションです。

相手に、その気がなければ、コミュニケーションが成り立ちませんし、

仕事も成り立ちません。


ビジネスは、コミュニケーションであり、

ツーウェイ・コミュニケーションで成り立っているものです。


それでは、相手の「その気」、「ヤル気」にさせるには

どうしたらいいのでしょう?


過去と他人は変えられないのですから、

その時を待ち、その時に対応してあげられるか、否か、です。


その意味でも、相手に会ったら、

聞いてみること、そして相手の「おもい」からすべて始まる、

ということで、コミュニケーションの再構築をしていくこと。


それを、これからやろうと思います。

「社長のための、見える化マップサービス」は、

それが前提のサービスとなっているものです。


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html


---------------------------------------------------------------------


【 感性論哲学・日々の言葉 2013/04/01(月)】


266


脳の存在を意識することなしに

理性が活動し得るという事から、

直ちに現実に脳の存在なしに理性が存在し得るという事を結論する事は、

消化器系の存在を意識する事なしに

我々が食べて生きていけると結論するに等しい間違いを

おかす事になるのである。


(『新しい思想・感性論哲学の世界』102Pより)


■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/

■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/

■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/

■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/


---------------------------------------------------------------------


【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 04/01(月) 】


[体系としてのマネジメント]


マネジメントとは、人にかかわることである。


(『マネジメント・フロンティア』)


■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html


---------------------------------------------------------------------


【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】


都合により、略


---------------------------------------------------------------------


■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html