「ドラッカー」、「易経」、「感性論哲学」のコラボで
生まれてきた気づき・学び・おもいつきをメモしています。
あなたのお役に立つなら幸いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130325】
感性論哲学・ドラッカー・易経コラボ
---------------------------------------------------------------------
●人と人とが力を合わせること
1人の力は知れています。
そこで、誰かに力を借りることになります。
算数的には、1+1=2になりますが、
生命においては、有機的相乗効果により
理屈を超えて、1+1が100にも、200にもなる、という世界があります。
それぞれの天分・長所・強みを活かし合うことで、
その世界が生まれます。
愛というつながる力、つなげる力によって、
その世界が生まれます。
それは「感動の世界」であり、「奇跡」と呼ばれる世界と
近いところにあるようです。
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
【 感性論哲学・日々の言葉 2013/03/25(月)】
259
よりよく生きようとする力なくしては、
生命体は生存を維持し続ける事が不可能であったのである。
(『新しい思想・感性論哲学の世界』101Pより)
■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html
■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/
■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/
■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/
■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/
---------------------------------------------------------------------
【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 03/25(月) 】
[経済連鎖戦略の一般化]
事業活動の何をどこで行うか。
(『明日を支配するもの』)
■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html
---------------------------------------------------------------------
【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】
~帝王学の書~3月24日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆盛大な祭祀(さいし)を営む☆
大牲(たいせい)を用いて吉。
往くところあるに利(よ)ろし。
(沢地萃)
「大牲(たいせい)」とは大きな生け贄(にえ)。
国王が行う祭祀には盛大な供物を供えるのが良いという。
祭祀は人心を集め、真心を奉ずるものであり、本来、供物の大小は問わない。
しかし、その時にできる限りを捧げるようにする。
人も物も多く豊かな時は供物も盛大にし、人心を一つに集めるために、
国をあげての大イベントを催すことだと教えている。
沢地萃は、人も物資も集まり、大いに豊かに栄える時を表す卦。
http://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako2/diary/201303240000
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html