「ドラッカー」、「易経」、「感性論哲学」のコラボで

生まれてきた気づき・学び・おもいつきをメモしています。

あなたのお役に立つなら幸いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130320】

  感性論哲学・ドラッカー・易経コラボ
---------------------------------------------------------------------


●介石をもって、メモを貫き、内を養う


強い意志をもって、「メモの心」を伝え、

セットをお使いいただき、「モヤモヤ」通じて

人間を鍛え、ビジネスを盛り上げて行って欲しいと、

心から念じるものです。


メモって、心を耕す一面もあるんですよ。


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html


---------------------------------------------------------------------


【 感性論哲学・日々の言葉 2013/03/20(水)】


254


人間性とは、

現実的には人間存在の全体を意味する。


すなわち、人間の身体性は、

人間性が外から見えるものとして、

客観的なるものとして現象したものである。


このり人間存在の体系的存在性を、

内面において自覚し実現する事が、

人間性を養い完成させるという事になるのである。


(『新しい思想・感性論哲学の世界』96Pより)


■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/

■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/

■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/

■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/


---------------------------------------------------------------------


【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 03/20(水) 】


[マネジメントの成績表]

マネジメントの仕事ぶりとは、

明日に備えて優れた仕事をすることを意味する。


(『乱気流時代の経営』)


■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html


---------------------------------------------------------------------


【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】


~帝王学の書~3月19日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆介 石(かいせき)☆

介(かた)きこと石の干(ごと)し。
日を終えず。貞にして吉なり。
          (雷地豫)

「介」は限界の界、境。
「介(かた)きこと石の干(ごと)し」とは、物事の区切りをつけること。
楽しむべき時は楽しむが、悦び楽しみに溺れない。
交際においても馴れ合わない。
 
そして出処進退など、今なすべきであると察したなら、
一日を終わるまで待たずに行動する。
正しい道を堅固に守る姿勢が、吉をもたらすと教えている。
 
中華民国の初代総統・蒋介石の名はこの一文から命名したといわれる。

http://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako2/diary/201303190000/


---------------------------------------------------------------------


■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html